失業保険の受給資格について教えていただけませんか?
15年4月1日入社 → 21年3月31日退社(自己都合) → 失業保険の申請なし
22年4月7日入社 → 23年2月15日退社(自己都合)
上記の流れで失業保険資格ありますか?
どの期間も中途半端でよく調べてみると資格がないような気がする(・自
己都合の場合は2年雇用以上必要?・1年以上ブランクがあると失効する?)
のですが、あきらめるしかないんでしょうか?がっくり。。。
何か良い策はないでしょうか?
誰か何か良いアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
15年4月1日入社 → 21年3月31日退社(自己都合) → 失業保険の申請なし
22年4月7日入社 → 23年2月15日退社(自己都合)
上記の流れで失業保険資格ありますか?
どの期間も中途半端でよく調べてみると資格がないような気がする(・自
己都合の場合は2年雇用以上必要?・1年以上ブランクがあると失効する?)
のですが、あきらめるしかないんでしょうか?がっくり。。。
何か良い策はないでしょうか?
誰か何か良いアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
ハローワクに聞いてみては?
あそこは、失業保険をあげよう!としてくれる場所です。
自己退職でももらえますよ。離職票など、いろいろ書類いりますが・・・
あそこは、失業保険をあげよう!としてくれる場所です。
自己退職でももらえますよ。離職票など、いろいろ書類いりますが・・・
2枚の離職票。
手元に平成21年8月末に会社都合で退社となった時の離職票と、その後転職したものの平成22年2月末自己都合退社となった時の離職票がある場合、
8月末の離職票で失業保険を申請し、3ヶ月の給付制限を待たずに受給できるものなのでしょうか?
尚、8月末退社の雇用保険加入期間は24ヶ月丁度。2月末退社の雇用保険加入期間は5ヶ月と12日です。
失業保険申請の際、雇用保険の加入状況等の調査はないのですか?この場合、本来なら直近の退社理由が自己都合なので、3ヶ月の給付制限が生じると思うのですが‥。
昨日も同じような質問をさせていただきましたが、本日詳細が耳に入って参りましたので再度質問させていただきました。
手元に平成21年8月末に会社都合で退社となった時の離職票と、その後転職したものの平成22年2月末自己都合退社となった時の離職票がある場合、
8月末の離職票で失業保険を申請し、3ヶ月の給付制限を待たずに受給できるものなのでしょうか?
尚、8月末退社の雇用保険加入期間は24ヶ月丁度。2月末退社の雇用保険加入期間は5ヶ月と12日です。
失業保険申請の際、雇用保険の加入状況等の調査はないのですか?この場合、本来なら直近の退社理由が自己都合なので、3ヶ月の給付制限が生じると思うのですが‥。
昨日も同じような質問をさせていただきましたが、本日詳細が耳に入って参りましたので再度質問させていただきました。
直近の離職票が有効になります、以前の離職票は賃金日額を計算する為に必要のなります。
(賃金日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から計算するので必要です)
もし、今回の離職票を提出せずに前回の離職票で申請しても、手続きでハローワークは貴方の雇用保険履歴をPCで調査の上、全てがきまりますので、申請時に今回の離職票を要求されます、今回の離職票が提出されるまで受給手続きは進みません。
※雇用保険に加入していれば、その記録はすべて残っているので、不正は出来ないのです。
(賃金日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から計算するので必要です)
もし、今回の離職票を提出せずに前回の離職票で申請しても、手続きでハローワークは貴方の雇用保険履歴をPCで調査の上、全てがきまりますので、申請時に今回の離職票を要求されます、今回の離職票が提出されるまで受給手続きは進みません。
※雇用保険に加入していれば、その記録はすべて残っているので、不正は出来ないのです。
生活保護を受ける47歳男性
稼業で下宿(部屋貸し)を経営しています
47歳の男性が入居の際に「室料を多く見積もってくれ」
と言われました。(生活保護を申請するのでとのことで)
うちはそういうことはしないとつっぱね正規の金額を提出しました。
受理はされたようで、この半年働かず毎日クーラーの効いた部屋で
1日グダグダ暮らしています。
病気持ちでもなく、車を他人名義で所有し毎晩夜になると
外食に出かけていきます。
「職員が来て見られるとまずいので」と駐車場を移したいと言ったり
手当てをもらうため色々細工したり嘘ついたりしているようです。
入居前に喧嘩で会社を辞め(その際会社都合で退職)すぐ失業保険をもらい
仕事を紹介しても「まだ働く気にならない」と言って、
失業者援助手当てのようなものを市からもらい現在は生活保護のお金を
もらっているので全く働きに行く気力が無いようです。
虚偽の申請でそう簡単に生活保護手当は受理されるのでしょうか?
どう見ても健康体ですし、雇用されないような年齢でもないはずなのに。
「世の中大変だけど誰もが生活のために働いてるのだから」
と彼にはさりげなく言ってみたりしますが、手当てというお金に
味をしめてしまったのかコツコツ働く気が起きないそうです。
うちは家賃を頂ければ良いと一時は割り切ったのですが
税金から支払われる彼の生活費、それも嘘で受理された
生活保護手当と思うと気持ち複雑です。
稼業で下宿(部屋貸し)を経営しています
47歳の男性が入居の際に「室料を多く見積もってくれ」
と言われました。(生活保護を申請するのでとのことで)
うちはそういうことはしないとつっぱね正規の金額を提出しました。
受理はされたようで、この半年働かず毎日クーラーの効いた部屋で
1日グダグダ暮らしています。
病気持ちでもなく、車を他人名義で所有し毎晩夜になると
外食に出かけていきます。
「職員が来て見られるとまずいので」と駐車場を移したいと言ったり
手当てをもらうため色々細工したり嘘ついたりしているようです。
入居前に喧嘩で会社を辞め(その際会社都合で退職)すぐ失業保険をもらい
仕事を紹介しても「まだ働く気にならない」と言って、
失業者援助手当てのようなものを市からもらい現在は生活保護のお金を
もらっているので全く働きに行く気力が無いようです。
虚偽の申請でそう簡単に生活保護手当は受理されるのでしょうか?
どう見ても健康体ですし、雇用されないような年齢でもないはずなのに。
「世の中大変だけど誰もが生活のために働いてるのだから」
と彼にはさりげなく言ってみたりしますが、手当てというお金に
味をしめてしまったのかコツコツ働く気が起きないそうです。
うちは家賃を頂ければ良いと一時は割り切ったのですが
税金から支払われる彼の生活費、それも嘘で受理された
生活保護手当と思うと気持ち複雑です。
ダイレクトに役所だと恨みを買うでしょうから、地区の民生委員に相談しましょう。
民生委員の口から福祉課へがスムーズな流れです。
そもそも民生委員というのは、生活保護受給者へも対応しますので。
不自然でもないですし、民生委員へ告発がばれるのが怖いということも伝えてください。
民生委員の口から福祉課へがスムーズな流れです。
そもそも民生委員というのは、生活保護受給者へも対応しますので。
不自然でもないですし、民生委員へ告発がばれるのが怖いということも伝えてください。
口頭で懲戒解雇と聞きました。送られてきた離職票には重責解雇にチェックがあり、理由に懲戒解雇と記載がありました。
どんな違いがありますか?
以前質問させていただき、皆さんにお知恵とお力をいただきました。
6月6日に一人で車を運転し移動中警察につかまり、警察に職場に連絡が入り、出勤停止を受け、翌日電話で懲戒解雇の報告を受けした。車を使用する仕事ではありませんが、恥ずかしい話、通勤もしておりました。
(通勤手当は車の金額を頂いていましたが、電車、バス等の通勤手当の方が金額は高いです)
ボーナス日の2日前だったので、もちろんボーナスもありません。
一か月たってやっと離職票が社労士事務所から郵送されてきましたが、離職以前の賃金ですが、6月1日から8日の通常の賃金の7/1の金額が記載されています。
お知恵を頂いて、懲戒通知書をお願いしていますが、まだ、返事がありません。
本日(7月14日)やっと解雇予告金30日分の入金がありました。これは、賃金には入りませんか?
また、失業保険は懲戒解雇であれば3カ月支払いがないとのことでしたが、わたしの場合重責?懲戒?
どちらでも同じでしょうか?
退職金はまだ不明と言われています。
どのように動くことが必要でしょうか?
弁護士に相談するべきかとも思いますが、どのようにして弁護士を探したらいいでしょうか?
弁護士費用はかなりかかるのもなのでしょうか?
全く貯蓄がなく困り果てています。
また、再就職には不利とも聞きます。
どのようにして再就職先が判るのでしょうか?
お力をお貸しください。
どんな違いがありますか?
以前質問させていただき、皆さんにお知恵とお力をいただきました。
6月6日に一人で車を運転し移動中警察につかまり、警察に職場に連絡が入り、出勤停止を受け、翌日電話で懲戒解雇の報告を受けした。車を使用する仕事ではありませんが、恥ずかしい話、通勤もしておりました。
(通勤手当は車の金額を頂いていましたが、電車、バス等の通勤手当の方が金額は高いです)
ボーナス日の2日前だったので、もちろんボーナスもありません。
一か月たってやっと離職票が社労士事務所から郵送されてきましたが、離職以前の賃金ですが、6月1日から8日の通常の賃金の7/1の金額が記載されています。
お知恵を頂いて、懲戒通知書をお願いしていますが、まだ、返事がありません。
本日(7月14日)やっと解雇予告金30日分の入金がありました。これは、賃金には入りませんか?
また、失業保険は懲戒解雇であれば3カ月支払いがないとのことでしたが、わたしの場合重責?懲戒?
どちらでも同じでしょうか?
退職金はまだ不明と言われています。
どのように動くことが必要でしょうか?
弁護士に相談するべきかとも思いますが、どのようにして弁護士を探したらいいでしょうか?
弁護士費用はかなりかかるのもなのでしょうか?
全く貯蓄がなく困り果てています。
また、再就職には不利とも聞きます。
どのようにして再就職先が判るのでしょうか?
お力をお貸しください。
【補足】読みました。
無免許運転を一年近く続けていたのが、会社側に知られてしまったんですね。
それなら重責解雇もあり得ます。もし、運転中(通勤途中)で事故でも起こした際には、自動車通勤を許していた会社側に対しても責任追求されます。会社の就業規則にも記載されているのではないでしょうか?
無免許になった事を報告しないあなたの過失が大きいと判断します。
先にした私の回答のうち、訴訟に関する記述は忘れてください。訴訟になっても、質問主様は勝てないと思われます。
ご自身の行動、判断を深く反省してください。
とりあえず、事故を起こしてなくて良かったです。
1 離職票には重責解雇にチェックがあり、理由に懲戒解雇と記載がありました。どんな違いがありますか?
通例、懲戒解雇の中で重責解雇との判断になります。就業規則や懲罰委員会の判断に照らし合わせた上で、内容を確定いたします。
2 解雇予告金30日分の入金がありました。これは、賃金には入りませんか?
解雇予告手当は賃金には含まれません。ただし、収入である事は間違いありません。
3 わたしの場合重責?懲戒?どちらでも同じでしょうか?
懲戒解雇の場合、一般の会社都合と同じで7日待機の後、支給が開始されます。重責解雇の場合は、自己都合退職と同様に3ヶ月後からとなります。
4 どのように動くことが必要でしょうか?
会社側に対して、何を求めているかがわかりませんが、解雇を不服とする申し立て(地位保全)を行なう事や懲戒に対して不服を申し立てる場合は、弁護士への相談になるかと思います。
弁護士を捜す場合、ネットで「弁護士 労働問題専門 労働者側」で検索するとヒットします。
弁護士費用については、弁護士費用が自由設定になったため、弁護士事務所によりばらつきがあります。(通例、請求額の20〜30%が成功報酬となります。他に実費費用【交通費や書類作成代金、郵送料等】等がかかります。)
5 どのようにして再就職先が判るのでしょうか?
内定直前に前勤務先に対して照会依頼があります。特に退職理由についての問い合わせです。退職理由に嘘がないかどうか確認するためにいたします。
あなたもそうですが、前勤務先も退職理由について詐称する事は出来ません。
ただ、最近は個人情報保護法の件もあり、そこまでの事をやる会社は少なくなって来ております。
私も会社の人事部門に携わっておりましたが、10年以上担当していて、3〜5件位しか照会を受けた事がありません。
少しでもお役に立てば幸いです。
無免許運転を一年近く続けていたのが、会社側に知られてしまったんですね。
それなら重責解雇もあり得ます。もし、運転中(通勤途中)で事故でも起こした際には、自動車通勤を許していた会社側に対しても責任追求されます。会社の就業規則にも記載されているのではないでしょうか?
無免許になった事を報告しないあなたの過失が大きいと判断します。
先にした私の回答のうち、訴訟に関する記述は忘れてください。訴訟になっても、質問主様は勝てないと思われます。
ご自身の行動、判断を深く反省してください。
とりあえず、事故を起こしてなくて良かったです。
1 離職票には重責解雇にチェックがあり、理由に懲戒解雇と記載がありました。どんな違いがありますか?
通例、懲戒解雇の中で重責解雇との判断になります。就業規則や懲罰委員会の判断に照らし合わせた上で、内容を確定いたします。
2 解雇予告金30日分の入金がありました。これは、賃金には入りませんか?
解雇予告手当は賃金には含まれません。ただし、収入である事は間違いありません。
3 わたしの場合重責?懲戒?どちらでも同じでしょうか?
懲戒解雇の場合、一般の会社都合と同じで7日待機の後、支給が開始されます。重責解雇の場合は、自己都合退職と同様に3ヶ月後からとなります。
4 どのように動くことが必要でしょうか?
会社側に対して、何を求めているかがわかりませんが、解雇を不服とする申し立て(地位保全)を行なう事や懲戒に対して不服を申し立てる場合は、弁護士への相談になるかと思います。
弁護士を捜す場合、ネットで「弁護士 労働問題専門 労働者側」で検索するとヒットします。
弁護士費用については、弁護士費用が自由設定になったため、弁護士事務所によりばらつきがあります。(通例、請求額の20〜30%が成功報酬となります。他に実費費用【交通費や書類作成代金、郵送料等】等がかかります。)
5 どのようにして再就職先が判るのでしょうか?
内定直前に前勤務先に対して照会依頼があります。特に退職理由についての問い合わせです。退職理由に嘘がないかどうか確認するためにいたします。
あなたもそうですが、前勤務先も退職理由について詐称する事は出来ません。
ただ、最近は個人情報保護法の件もあり、そこまでの事をやる会社は少なくなって来ております。
私も会社の人事部門に携わっておりましたが、10年以上担当していて、3〜5件位しか照会を受けた事がありません。
少しでもお役に立てば幸いです。
教えて下さい!!
私は先月いっぱいで仕事を辞め,社会保険,厚生年金から抜けました。先週,引越しが落ち着いたので,明日市役所に行き,転入手続きと共に,
国保・国民年金の加入手続きをしようと思ってます。(ここまでは一般的な流れでいいんですか?)
そこで無知な私には戸惑う点がでてきたのですが‥
実は次の職が決まったんです。契約社員扱いのため,福利厚生について質問したところ,雇用保険のみでした。
ですので予定通り国保など加入するつもりなんですが,このように就職する場合,現時点で失業保険などは一切関係なくなってしまうんですか?
また国保,国民年金で納める額は,何に基づくのでしょうか?
先月まで働いてた時の所得額に基づきますか?
うまく説明できなくてすみません…。どなたか詳しい方,最善の手続きを教えて下さい!!
よろしくお願いします。
私は先月いっぱいで仕事を辞め,社会保険,厚生年金から抜けました。先週,引越しが落ち着いたので,明日市役所に行き,転入手続きと共に,
国保・国民年金の加入手続きをしようと思ってます。(ここまでは一般的な流れでいいんですか?)
そこで無知な私には戸惑う点がでてきたのですが‥
実は次の職が決まったんです。契約社員扱いのため,福利厚生について質問したところ,雇用保険のみでした。
ですので予定通り国保など加入するつもりなんですが,このように就職する場合,現時点で失業保険などは一切関係なくなってしまうんですか?
また国保,国民年金で納める額は,何に基づくのでしょうか?
先月まで働いてた時の所得額に基づきますか?
うまく説明できなくてすみません…。どなたか詳しい方,最善の手続きを教えて下さい!!
よろしくお願いします。
社会保険,厚生年金→健康保険、厚生年金保険
14日以内という届け出期限を過ぎてますが?
〉就職する場合,現時点で失業保険などは一切関係なくなってしまうんですか?
意味が分からんが……。
職安に求職登録する前に再就職が決まったなら、基本手当は支給されません。
〉国保,国民年金で納める額は,何に基づくのでしょうか?
国民年金保険料は定額です。
国民健康保険料/税は、昨年の所得などによります。
14日以内という届け出期限を過ぎてますが?
〉就職する場合,現時点で失業保険などは一切関係なくなってしまうんですか?
意味が分からんが……。
職安に求職登録する前に再就職が決まったなら、基本手当は支給されません。
〉国保,国民年金で納める額は,何に基づくのでしょうか?
国民年金保険料は定額です。
国民健康保険料/税は、昨年の所得などによります。
関連する情報