失業保険について

1月末づけで失業し、
給付の待機期間が5月で終わって
6月から失業保険を頂く予定なのですが、

待機期間中はアルバイトなどを
しても給付に影響ないと言われたので
5
月いっぱい派遣スタッフをやりました。
するとその派遣スタッフの会社が雇用保険に加入できるとのことで、
相談した結果雇用保険に加入することになりました。
派遣の契約は5月末で満了です。
離職票も発行してくださるそうです。


ここで質問です。

この場合待機期間終了前に再就職…契約満了(会社都合)で1週間待機したのちに保険が降りることになるのか、(労働契約の扱いはアルバイトでなく派遣社員です。雇いいれ通知も貰いました)

それともこの就労は待機期間中に行ったものとして保険給付申し込み時に申請し、その査定を踏まえた上での失業保険額を頂くことになるんでしょうか。
ちなみに10万くらい稼ぎました。
待機期間中ではありましたが、これだともう貰えないんでしょうか…

またどちらにせよ、まずどの課に相談すべきなんでしょうか?
(以前あてずっぽで電話かけて訪ねたらうちじゃないうちじゃないとたらい回しにされたので(>_<)

よろしくお願いします。
待機期間の満了前の再就職は、認められません。
待機期間中、仕事をしていない状態であるのが前提です。

給付制限が始まった時点であれば、問題ですが、初回認定日に申告が必要です。

行った日数と10万貰った分は申告必要です。
どちらにせよ、失業給付は、受けられません。
前の会社と派遣会社の離職票をもらい、再手続になります。
失業保険もらえるか教えてください。
1ヶ月更新だったのですが、8ヶ月目に会社から更新しない旨を告げられました。
先日離職表が来ました。 会社都合の期間満了となってます。特定受給資格で失業保険もらえますか?
会社都合なら 出向いて失業の認定を受けます。7日間は待機期間があると思いますが、はじめだけは日数も中途半端ですが、次回は28日後で その認定日から数日すれば手当てが振り込まれます。
ただ、過去に受給されているものがある場合は、再就職手当てが出なかったりしますので、肝心なことはハローワークの窓口で聞きましょう。丁寧に教えてくれますからご安心を。特定受給資格者は解雇の場合は3ヶ月の支給制限がります。
失業保険について。
仕事を首になりました。

それで、失業保険の手続きの用紙やらをその会社から頂きました。

それで質問なのですが、失業保険の給付を受けたら、次もしも新しい会社に就職が決まったとしたらなんらかの形で前の会社を首になったとゆうのがバレますか?
履歴書に書かない限りはばれないでしょう。

ハローワークには離職内容によって自己都合退職か会社都合退職か給付の関係で知る権利はありますが、

これは個人情報なのでそれを再就職先に告げることは個人情報保護法に抵触することになり罰則の対象となります。
失業保険について教えて下さい。
制限なしで待機期間終了後初認定となりますが、初回の振込はこの日ですか?それともこの日からまた待たなくてはならないのでしょうか?

あと、待機期間を終えてからすぐ就職できた場合、再就職手当(または早期手当)は、申請してすぐ支給されますか?
>初回の振込はこの日ですか?それともこの日からまた待たなくてはならないのでしょうか?
この日はあくまでも失業の認定日ですから、失業していると認定され、振込の事務手続きが済んでからになりますので、数日かかります。

>再就職手当(または早期手当)は、申請してすぐ支給されますか?
再就職手当も、安定した職業に就き一年を超えて雇用が見込まれる場合に支給されますので、この再就職先等の確認に時間を要しますので、こちらの方は早くて1ヶ月若しくはそれ以上かかることがあります。
他県への転居による退職と、失業等給付の手続などのタイミングについて教えてください。
今月23日に入籍し、12月末退職後に他県に転居します。
・入籍は11月23日
・退職は12月31日付け
・「結婚による転居」という理由で失業保険(失業等給付)を待機なしで受給したい
(もちろんその期間内には就職活動をするつもりです)

上記の状況だと、退職よりも何日か前に転居した事実がないとダメでしょうか。
入籍と同時に転居の手続をとる方が多いようですが、私の場合ひと月以上虚実の住所(実家ですが)から通勤することになってしまいます。
また、以前こちらで質問された方のケースを探したところ「(待機なしで受給できるのは)結婚後一ヶ月以内の求職届け出」と書かれていた気がします。11月23日の一ヵ月後だと12月28日で、12月31日付け退社ではアウトでしょうか。ハローワークでの手続も(現在の会社から各種書類を受け取ってからだと)年明けになってしいます。

「待機なしでの受給は諦めたほうがいい」というご意見も含め、手続のタイミングやベストな方法を教えてください。
役所に足を運ぶ回数は増えてもかまいません。よろしくお願いします。
会社に「結婚による転居」で退職届けを提出し、会社がその理由を以って離職票を記載してくれるのであれば問題ないのでは?

もし、会社が「結婚による転居」という理由を認めないのであれば、失業給付の手続きの際に異議を申し立てることも可能ですが、あなたがいつ結婚したか、どこからどこへ、いつ転居したか、と聴取されます。その時点で結婚のための転居、とし、失業給付のかからない離職区分にしてくれるかどうかは、職安しだいです。

会社に出す退職届の理由と、離職票に書いている理由、あなたが口頭で述べる理由がそろっていれば問題ないです。
関連する情報

一覧

ホーム