雇用保険で失業保険をもらえるようになるには雇用保険にかけてから何ヶ月以降から支給されるのでしょうか?
現在、2月から会社に就職して雇用保険にかけている場合、会社を退職し、失業保険を支給してもらうには最低同じ会社にどのくらい勤務し、雇用保険をかけていなければならないのでしょうか?
自己都合で退職の場合は、12ヶ月。
会社都合の場合は6ヶ月かけてたらもらえますよ。
自己都合の場合は3ヶ月の待機期間が発生するので辞めてすぐもらえるわけじゃないのでご注意を。
失業保険について教えてください。
7月末に自己都合で退職しました。
8月お盆前にハローワークへ手続きにいって、
初回認定日が、9月6日。
次回認定日が、11月28日です。
間隔がすごくあいていたので、不安になって
ハローワークへ確認したら、大丈夫。11/28に来てください。とのことでした。
そこで、質問なのですが
就職活動を9/6(初回認定日に行った後、面接試験へ)と、9/20(求人閲覧)にして
それ以降、海外へ長期旅行へ行ってたもので就職活動を全くしておりません。
10/23本日、求人閲覧しにハローワークへ行く予定ですが...
月に2回ほど、就職活動をしなくちゃいけないと聞いたのですが
前回の活動から1ヶ月以上あいてて、この場合、もう失業保険は貰えないのでしょうか?(> <)

あと、近々、入籍して引越しの予定もあります。
区が変わるので、ハローワークの管轄も変わります。
この場合は、苗字や住所の変更後
住民票を今の管轄のハローワークへ持って行ったらいいのでしょうか?


説明がヘタで、ごめんなさい。
宜しくお願いします。
初回認定日に説明会があったはずですが、それには出席してますか?

出席していたら、次回認定日についてや、就活について話がされていますよ。
不正受給になりますか?
妊娠の為退職しまして、失業保険の受給期間を延長しました。

そろそろアルバイトをしようと思い、採用になったのですが、延長期間中に働いたらダメだと知り、ハローワークで受給の手続きをしてきました。

その後の説明会で貰った資料によると、私の場合、1月4日の初回認定日ですぐに受給されるようです。
実際に勤務するのは1月13日からなのですが、
受給の手続き前に1回、7日間の待機期間中に1回、研修を受け、手渡しで日当を受け取りました。
ちなみに、アルバイトは隔週土曜日の、1日6時間程度です。

3ヶ月の給付制限があると思っていたので、アルバイトをしても問題ないと思っていたのと、
給付手続き前に採用になった事などが気になります。
ハローワークの職員さんに相談しようか悩んでいます。
認定日に「この日とこの日バイトで働きました。日当はいくらです」と、
失業認定申告書に記入したものを提出すればいいと思います。
(次回の認定日には失業認定申込書を持参されますよね?
認定日までに求職活動をした事を申告しないと受給出来ないのでは?)

それくらいの労働時間だと内職、手伝いの申告でいい様な気もしますが・・・。
やはり相談されるのが確実ですね。
失業保険について教えてください
今、フリーターで社会保険入ってます
人間関係でいろいろあって仕事を今月で辞めることにしたのですが
店長に嘘をついてしまって
(正社員でいい所があったから辞めます)って言ってしまったんですけど本当は仕事が決まってません
こうゆう場合だど失業保険下りないかどうか皆さんに聞きたくて投稿しました
よろしくお願いします
失業保険は国からでるものなので会社には一切関係ありません。今回質問者様は会社都合で辞めるのではないので、すぐに申請してもお金が入るのは早くて3ヶ月後です。その間に仕事はできません。
失業保険の申請をすると、説明会(二時間程)や就職案内などで何度もハローワークに足を運ばなきゃいけないし、正直とっても面倒くさいです。そこまで通っても貰える額なんてたかがしれてます。
仕事を辞めてハローワークに通うより、すぐに仕事を見つけた方が楽だし安心だと思います。仕事を辞めて数ヶ月間があくと、次の仕事の面接でも「何してたの?」と思われることもあります。
失業保険を受ける為の求職活動について…

自己都合退社なので一回目の認定日から約2ヵ月後に二回目の認定日です。


そこで質問なのですが、約2ヵ月空く場合は何回求職活動をすれば認定されますか?

求職活動内容は求人閲覧(相談)の場合は何回でしょうか?

面接の場合は何回でしょうか?

よろしくお願いします!
たしか説明会であったと思います。
活動は支給前の待機期間であれば月に1回であったような…。
ハローワークによって求人閲覧ではカウントしないとか色々違うようです。
面接も1回カウントです。ただしハローワークからの紹介でないと駄目だったような…。
とりあえず電話して聞いたほうがいいですよ。
各地で違いますから。
関連する情報

一覧

ホーム