失業保険についての質問があります
今愛知県にいるのですが先月末で会社を辞めてしまいました。
ですが会社に勤めているあいだにアルバイトもしていてまだアルバイトも続けています。現在アルバイトは8ヶ月です

この場合失業保険はもらえるのでしょうか??
残念ながら、現在アルバイト中なら失業保険の受給資格はもらえません。
失業保険の受給資格は失業の状態で無ければなりません。
失業状態と認められない条件の中に
「就職している」
とあります。
雇用保険法でいう就職とはいわゆる正社員だけでなく、アルバイトやパート及び研修等も含まれます。
なので質問者の方の場合、失業状態ではないため、求職者給付を受けることができないと思います。
このままアルバイトを続けるか、辞めて失業保険の受給を受けるかは貴方の判断ですが、もし、自己都合退職なら給付制限が三ヶ月あるため、このままアルバイトをしていくのも場合によってはいいかもしれませんね。
↑の回答の方間違っています。現在の愛知県のしおりにもダメと書いてあります。私は愛知県在住で今失業保険の受給中で、ハローワークの方から説明してもらいました。
失業保険の申請をしています。
先日、就職先が決まりました。
業務委託なので福利厚生はありません。

失業保険を貰い
新しい会社で雇用保険を払ってしまうと
不正受給になりますが
雇用保険を払わず仕事をしながら
失業保険をもらっても不正受給は
バレますか????????

倍返しはしたくないので
バレるのであれば申請を取り消します。
失業保険は 名前の通り 失業のときしか
もらえません 不正はしてはいけませんよ
ばれなければ するんですか
ばれるからしないではいけませんよ
ばれなくても 悪いことはしないのが当たり前
失業保険について

一年二ヶ月勤務したアルバイトを自主退職しようか考えています
給料は大体月14万前後です。

雇用保険は毎月払っていたのですが、給付金額、日数はどのくらいでしょうか?
また、一人暮らしをしているので給付金だけでは生活が厳しいと思うのですが、給付期間中のアルバイトは
週20時間、週3日以内、一日4時間以内
なんでしょうか?
週20時間なら、週5日×一日4時間
ではダメなのでしょうか?


回答お願いします。
生活が厳しいと思うのであれば現在のアルバイトを辞めないで続けるべきです。

雇用保険受給中にアルバイトは可能ですが、働いた日に関しては雇用保険の手当が減額されたり不支給になったりします。
なので雇用保険+アルバイトの賃金の両方をと言うわけにはいきません。

尚、雇用保険は自己都合で離職した場合には3ヶ月の給付制限期間が付きます、手当の支給が始まるのは申請から3ヶ月半から4ヶ月後からになります、その給付制限中に一定時間・日数を超える就労をした場合には就職とみなされ雇用保険の受給は出来ない事になります。

雇用保険はあくまでも一時的な補助的なものと考えていた方がいいですよ。
派遣の失業保険について教えて下さい。
現在医療事務の派遣で大手の病院に勤めて2年になります。

毎年派遣会社の入札を行うのですが、今年うちの派遣会社が金額の関係できられてしまいました。五月までの契約で、六月からの仕事がありません。うちの派遣会社は他に近辺に病院をもっておらず、失業保険は会社都合にしてくれるようですが、失業中のヤフオクの収入はバイト扱いになるのでしょうか?職安にはヤフオクってばれるのでしょうか?
また、もし六月から今の派遣会社をやめ、うちの病院を落札した派遣会社に移った場合、失業保険はまた1からになるのですか? 今までの二年は無効になるのですか?
どなたか教えて下さい。いきなり仕事がなくなりほんとに困っています。宜しくお願いします。
臨時収入は、ばれてから返却するよりは先に申告した方が良いと思いますが、ヤフオクの収入がバイトに当たるかは管轄の職安で直接相談された方がいいと思います。

働いて得た収入ではなく、自分の持ち物を処分して得た代金ですから・・。おそらく収入にはあたらないとは思いますが、受給窓口で相談されるのが一番だと思います。

受給金額は、払っていた雇用保険の期間と金額によります。(受給手当は、失業する前6ヶ月以上かけていないと受け取る資格がありません)

以前の派遣会社で、きちんと半年以上雇用保険を払っていたなら・・手当をもらえる期間中に次の仕事が決まれば、再就職手当がもらえるはずです。

なお、再就職手当受給後に再び倒産等により再離職した者については、一定期間受給期間が延長される場合があるそうです。


これで答えになったでしょうか?お役に立てたらいいのですが・・。
失業保険について


会社都合で退職し来月から失業保険をもらいます。

失業保険を貰いながらアルバイトすると支給額が少なくなる。
もしくは貰えなくなると聞いたのですが…


数年前から会社が休みの日に副業でアルバイトをしていました。

今回失業保険貰うならアルバイトも辞めないといけませんか?

手続きする時に以前からアルバイトもしている事を伝えた方が良いのか内緒にしておくべきか分かりません。

事情があり失業保険だけになるのは厳しいのでアルバイトも引き続きしたいのですが…

詳しい方、是非ご回答お願いします。
>事情があり失業保険だけになるのは厳しい
誰でも事情はあるし、普通は厳しくなります。
隠して失業給付を受けると・・・・・・あとから給付額の3倍を請求されますよ・・・・・・
失業保険を申請、受取りをすると退社した会社にそのことがわかってしまうのでしょうか?
事情があり知られたくありません。
失業保険を受給する際は、勤めていた会社から必要書類をもらうことが条件となるので、とうぜん分かりますよね。しかしいくらもらうか、いつからもらうかはばれる事はないですよ。
失業保険は最近まで勤めていた会社の給料を元に計算されるので、経験豊富な事務員がいるならば、いくらくらいもらえるかは予想できますけど。
関連する情報

一覧

ホーム