パワハラの基準と労働法について教えてください
職場でハローワークにパートでいたおばさんで悪知恵が働いて困る人がいます。
今までは上司が抑えてくれていたのですが、公共機関のため、3年で転勤が多く彼女の悪さがわかってる上司がいなくなってしまいました。
するとエンジン全開でハエのようにうるさく活動を始めました。新しく転勤してきた人に私のことを吹き込む。自分がいい人であると吹聴する。極め付けが、未経験者が入り仕事が覚えられず(本人の努力もないが)辞めたいと相談したところ、パワハラをでっちあげ、特定受給資格の失業保険を貰えるようアドバイスしたのです。それを同じ課の女性職員につたえたので、女性職員が仕事を教えるのをとまどってます。
労働基準監督署はパワハラの訴えがあるとその事業所に一応は確認しなければならないと思います。(多分)
その新入職員もハローワークにいたことがあり、悪知恵おばさんと一緒に働いていたことがあり顔見知りだったそうです。しかし、公共機関を転々と長続きせず転職し、今回も失業保険を職業訓練として満了で受け取ったため、今のままでは失業保険がもらえないため、画策をしています。
制度の悪用が許せないし、仕事をビクビクしながら教えなければならない立場の職員も気の毒です。いい知恵はありませんか?
パワハラとは、パワーハラスメントつまり

上司など、職場もしくは集団において、部下に対し一定の権限を与えられている者が、その権利を傘に部下に不当な扱いをすることを指します。
広義では、先輩なども、逆らえない後輩に不当なことをするのはパワハラと言えるでしょう。

ただ、労基署が相手にしてくれるのは、明らかに労基法に反する部分のパワハラで、パートのおばはんがやっている「悪口のでっちあげ」などは、本来おばはんは職場では正規社員(職員)より権力がないので、職場内で解決できる対人問題、(上司に解決の義務がある)になり、相談しても話は聞いてくれるかもしれませんが、調査に入るなどの対策はしてもらえないでしょう。

労基署がすぐ動くパワハラは、・残業代未払い、給与遅配 ・不当な長時間労働 ・労災の多発 ・不当解雇 などです。

ちなみに、おばはんの雇用保険の不正受給ですが、多分パワハラをでっちあげる件については、お医者様に、会社の不当が原因での疾病(鬱など)にかかったと診断書を持ち込んで受けられる期間延長制度の悪用だと思うのですが、(他にもあったら恐縮ですが)何の病気でもない人に医者がそういう診断書を書かないと思うんですがね。そんな甘いものではないと思います。私が知る例では、知り合いで、パワハラの裁判の訴えを会社に起こし、鬱で通院していた人がその制度を利用していた人がいますが。
(裁判は勝訴しました)

おばはんのそういう画策については、一先ずあなたが証拠をそろえてどうこうするのは、困難だと思いますが、おばはんがそういう悪知恵を他の女性職員に言って困っていることは、その女性職員の同意が得られれば、上司に「複数」で(ここポイントです。必ず複数)おばはんの素行を訴えるのも手です。

お勤めが行政の関係とお察ししますが、行政関係のパートは雇用期間が最大でも1年契約になっていませんか?もちろん、継続もありですが、基本1年になっているはずです。あまり悪質なようなら、上司の判断になりますが、行政関係者が法の穴をくぐって不正受給を画策するなどもっての外ですので、それなりの処分、処罰を検討してもらうしかないと思いますよ。
雇用期間満了解雇もありですし、悪質の度合いによっては、満了前解雇もやむなしですが、上司の判断によりますね。


もっとも本人は事情聴取しても否認すると思いますので、本当は録音物なり、おばはんが何か言った時に複数の立ち合いで言動の現認をしてもらうなどがいいのですが、そこまでやるのは難しいですので、正直におばはんの態度言動に困っていると、上司に対策をお願いするのが現状でできる精一杯だと思います。

また、今回の件でおばはんが解雇までは至らなくても、雇用保険制度の悪用を画策していたことが明るみに出れば、その辞めたがっている女性職員も、うかつに不正の裏工作が出来なくなります。それだけでも御の字ではないですか?

ちなみに、私が上司なら、相談していただければ、朝の全体周知などで「失業保険の不正受給が問題になってるようで」と話をしてドキリとさせてやりますがね。そのくらいのことも上司はできないのかと思いますね。

おばはんの行為は、パワハラというより・・・「悪への手引き、入れ知恵、嫌がらせ」ですかね。やっているのが上司ではなく、パートの方ですので、対応はやはり、社内になりますね。あまり人にこういう言い方をしたくないのですが、そういうパートの方は早く淘汰しないと、職場が良くならないんですけどね。辞めさせるという英断を、上司がしてくれるといいですね。
失業保険について
新しい仕事に就きたいという理由で2か月ほど前に退職しました。離職票はありますがまだ記入をしておらず、ハローワークにはまだ一度も行っておりません。リクナビやマイナビで仕事を探しており、何度か面接に行きました。今から失業保険の手続きをしたいと思うのですが、もう遅いのでしょうか?また給付可能であれば最短でいつからもらえるのでしょうか?またその際のアドバイスについていろいろと教えていただきたいです。
内容からすると自己都合退職のようですね。
遅くないですよ今からでも申請できます。退職から1年以内で受給を終わればいいのです。
貰える時期は自己都合退職ですから給付制限が3ヶ月つきますから申請して2ヶ月半~4ヶ月くらいかかります。
参考までに申請に必要な物を書いておきます。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
こんにちわ。
現在47歳で離職中です。
就職活動していますが年齢でひっかかり、なかなか職に付けません。
前職は大学卒業後モーターメーカーにて24年間営業してましたが、昨年8月に退社
しました。今回OA機器、電話回線などのオフィスコンサルティング営業の会社から条件付きにて内定を頂きました。
その条件と言うのが、仕事がとにかく覚える事が多いので試用期間ではなく契約社員として2ケ月働いてもらい覚えが悪いようであれば契約更新はせず辞めてもらうとのことでした。契約期間は正社員と同条件との事で悪くはないのですが、私自身覚えがいいほうではなく、今までの会社でも新しい仕事を任された時でも覚えるのに3?4ケ月ぐらい要しました。
その為内定会社行くか否かで迷ってます。
現在は失業保険(残118日有り)で繋いでますが2ケ月後に又無職になるかもしれないと思うと他を探した方がいいのかとも思い悩んでおります。
内定先に行くべきか、他を探したほうがいいかご教授ください。
この件に関しては、各自の家庭事情等でも判断は違い
あなた自身が決める問題です。
只、現在では中途採用者には特に即戦力を求めています。
正社員として採用して、試用期間を設けていても
只、覚えが悪い理由では解雇もできません。
だからこそ、敢えて契約社員として二ヶ月と期間も定めた
雇用契約を結ぶのです。
この文面を読む限りでは、昨年の8月に退社とのことですが
一般的に転職の場合には、前職を辞めずに転職活動する筈です。
扶養家族も居られないなら、別ですが・・・
あなたの年齢では、前職を辞めてから転職活動では
精神的にも追い詰められます。
又、あなたの前職での仕事ぶりも分かりませんので
どれだけ即戦力が有るのかも分かりません。
今回の内定先も、今までにも正社員で採用したものの
一向に使いものにならない人が居たのだと思います。
今の段階で、文面からは二ヶ月を乗り切り正社員に・・という
自信も意欲も見えません。
仮に、扶養家族がおられるなら必死で乗り切ろうとすると
思いますが?
内定先に行くべきかどうかは、あなたの覚悟次第だと思います。

★追記★
現在、大手企業でも新卒採用が見送られています。
確かに、中途採用者の方が即戦力があれば有利な場合もあります。
しかし、其の多くは「技術職」です。
詳細が分かりませんが、あなたの場合は「営業」・・という
中途採用枠では一番、採用がし難い職種です。
あくまでも「私なら」ですが、昨年8月から転職活動をしていて
初めての内定先なら、契約社員でも、というか契約社員だからこそ
挑戦すると思います。
契約期間に、その企業を自分側からも『見極め』ができるからです。


頑張って下さい!
友人への出産祝い、お見舞いについて

先日友人が帝王切開で出産しました。
この土日にでもお見舞いに行こうと友人と話していたのですが、
出産してから1週間も経っていません。
まだお見舞いは早すぎるでしょうか?
帝王切開だと入院期間も長いと聞いたので来週末でも間に合うかな?と思っていますが、一般的にどれくらいのタイミングでお見舞いに行けばいいのでしょう?

また、出産祝いですが、何が欲しいか検討がつかないので友人と二人合わせてカタログギフトを贈ろうと思っています。
いくらぐらいのがいいでしょう?
友人も私も25歳で、恥ずかしながら収入は少なめ(私に至っては失業保険受給中)です。

助言よろしくお願いしますm(_ _)m
気を使わないくだけた間柄なら私だったらいつ来てもらっても大丈夫なんですけど…。
産後すぐ見にきて良いよと言われてなかった場合は本人に確認するしかないですね。

カタログギフトより、商品券かトイザらスのギフトカードが良いですよ。
カタログギフトは、選べるとは言ってもその中に欲しい物が無ければ微妙ですが、商品券やトイザらスのギフトカードなら本当に欲しい物を好きな時に買ったり、高くても自分でプラスすれば良いので。

でもとにかくその気持ちが嬉しいんですよね。
二人で5000円~くらいで良いのではないでしょうか?
現在の失業保険は契約満了でも待機期間が設けられる確率が高いと言うのは本当でしょうか?

自分の過去経験では自己都合で契約満了ですが必ず待機期間無しで失業保険を受給出来たのですが、少し前に派遣切りが流行った頃から受給規約が変わった?と言うのを耳にしたので…
後少しで契約満了で退職するんですが待機期間があると今は再就職が厳しいのですぐ貰えないと生活厳しくなるなと思いまして。
やはり最終的には職安に離職票出さないと分からないですか?
回答宜しくお願いします。
派遣切りが騒がれた頃からむしろ細かく分かれて、待機期間(正確には給付制限の事だと思います)が付くことが少なくなりました。
ただし、絶対付かないわけではありません。が、それは以前からありました(給付制限が絶対つかないということは以前からありませんでした)

3年未満での期間満了であればたいてい給付制限はつきません(絶対とは言えませんが)。ただし3年を超えて契約をくり返していた場合は、会社から打ち切られた場合は解雇と同じで特定受給者になります。逆に本人から希望しないと申し出た場合は自己都合と同じで給付制限が付きます。
失業保険の振込に関してなんですが、

会社都合で4月末で、会社を辞めました。
そこでハローワークに先日行きました。
最初の認定日が6月5日です。
この場合支給日っていつになりますか?
国保にも加入したんですが、
次の仕事が決まるまでは
保険料の支払いは安くなりますか?
ハローワークで、確認してください。

確か、登録の曜日かなんかが、関係あったはずです。

>>保険料の支払いは安くなりますか?

去年の年収で決まるので、安くなることはありません。国民健康保険課で、確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム