結婚退職後、失業保険を受給しながらの求職活動について。
特定理由離職者(結婚に伴う転居により通勤不可能・困難になった)に該当します。4月に退職し、失業保険を受給しながら求職活動を行う予定です。
しかし夫の仕事の都合上、8月に新婚旅行を予定しておりお休みをいただきたいです。(お盆休み含め、7~10日ほど)
ただでさえ新婚女性は妊娠を危惧して採用されにくいのに、その上に8月に休みが欲しいというのは厚かましいでしょうか?
失業保険受給中の就職活動で、面接まで行けた場合の話なので杞憂かもしれませんが・・・。
もしくはそういった事情があるので9月から働きたい、というスタンスで就職活動することは可能でしょうか。
絶対正社員希望、ではなく、派遣程度でも構わないと考えています。また失業保険が切れたら諦めて夫の扶養内でパートを探そうと思っています。ハローワークではもっと必死でないといけないのか、初めてのことなので様子が分からず質問いたしました。(失業保険を受給するには働く意思が必要だということは知っています)
特定理由離職者(結婚に伴う転居により通勤不可能・困難になった)に該当します。4月に退職し、失業保険を受給しながら求職活動を行う予定です。
しかし夫の仕事の都合上、8月に新婚旅行を予定しておりお休みをいただきたいです。(お盆休み含め、7~10日ほど)
ただでさえ新婚女性は妊娠を危惧して採用されにくいのに、その上に8月に休みが欲しいというのは厚かましいでしょうか?
失業保険受給中の就職活動で、面接まで行けた場合の話なので杞憂かもしれませんが・・・。
もしくはそういった事情があるので9月から働きたい、というスタンスで就職活動することは可能でしょうか。
絶対正社員希望、ではなく、派遣程度でも構わないと考えています。また失業保険が切れたら諦めて夫の扶養内でパートを探そうと思っています。ハローワークではもっと必死でないといけないのか、初めてのことなので様子が分からず質問いたしました。(失業保険を受給するには働く意思が必要だということは知っています)
正直な方ですねぇ…
採用されてから言えば良いかと思いますが…
正社員採用で4月中に採用されれば、7月には試用期間も切れますし…
7月の中頃に申請を出せば大丈夫だと思いますよ。
貴方が現状考える事は4月中に就職を達成させる為の策を考える事だと思います。
その場合でも失業保険は貰えますし…
(満額ではないですが…)
その辺りは職安の職員さんに聞いて下さいね。
採用されてから言えば良いかと思いますが…
正社員採用で4月中に採用されれば、7月には試用期間も切れますし…
7月の中頃に申請を出せば大丈夫だと思いますよ。
貴方が現状考える事は4月中に就職を達成させる為の策を考える事だと思います。
その場合でも失業保険は貰えますし…
(満額ではないですが…)
その辺りは職安の職員さんに聞いて下さいね。
虚偽告訴→逮捕→ネットで実名さらされ 就職できず
+年齢も就職にきびしい どうしたらいいでしょうか?
被災地でなおさら仕事がありません
告訴内容はまったくちがうことは検事があばいてくれましたが、今さらです
先月逮捕され、新聞とネットに記事が載りました。内容は、被害者(正確にはその裏にいる会社の社長)に「暴行」をでっちあげられました。若い刑事は、被害者の言うことをまにうけて、きちんとこちらに事情徴収もしないで逮捕してきました。
(暴行は物的証拠を必要としないのですね)
結局、被害者の証言があまりにおかしいということで、検事が質問し、終盤に告訴内容はまったく記事と異なることとなったのですが、自分は勾留に耐えきれず、相手の言うとおりですと認めた後でした。
解放されてみると、ネットには自分の名前があふれかえり、報道時点のままの記事が”ちゃんねるをはじめとして3000件を超えるページができあがっていて、再就職の道もない感じをうけています。はなから、50を超えていますので、仕事がなくなり本当に困っています。年齢も就職にきびしい上に、被災地でなおさら仕事がありません。
どうしたらいいのでしょうか?
まじめに、もう死ぬしかないような気がしています、本当に。
知り合いも、この被災地のうえに、かつ、自営でやっている友人はかつかつで、余裕もありません。
なんで、こんなことになってしまったのか、、、せめて、新聞がきちんと書いてくれていればと思うのですが
あとのまつりです
せっかく、公的なところにはいれたのですが、わずか6ケ月ということで、失業保険もないし、はなから解雇ですから、
保険はでません。
高齢な両親はがっかりし、ねこむような勢いでおります。
まったく、どうしていいかわかりません。
自分で仕事をはじめるにしても、震災地で経済は冷えているし、といって、震災特需の行政にはもぐりこめない。
営業しようにも、自分の「名前」を出せない。
ほんとうに困っています。
+年齢も就職にきびしい どうしたらいいでしょうか?
被災地でなおさら仕事がありません
告訴内容はまったくちがうことは検事があばいてくれましたが、今さらです
先月逮捕され、新聞とネットに記事が載りました。内容は、被害者(正確にはその裏にいる会社の社長)に「暴行」をでっちあげられました。若い刑事は、被害者の言うことをまにうけて、きちんとこちらに事情徴収もしないで逮捕してきました。
(暴行は物的証拠を必要としないのですね)
結局、被害者の証言があまりにおかしいということで、検事が質問し、終盤に告訴内容はまったく記事と異なることとなったのですが、自分は勾留に耐えきれず、相手の言うとおりですと認めた後でした。
解放されてみると、ネットには自分の名前があふれかえり、報道時点のままの記事が”ちゃんねるをはじめとして3000件を超えるページができあがっていて、再就職の道もない感じをうけています。はなから、50を超えていますので、仕事がなくなり本当に困っています。年齢も就職にきびしい上に、被災地でなおさら仕事がありません。
どうしたらいいのでしょうか?
まじめに、もう死ぬしかないような気がしています、本当に。
知り合いも、この被災地のうえに、かつ、自営でやっている友人はかつかつで、余裕もありません。
なんで、こんなことになってしまったのか、、、せめて、新聞がきちんと書いてくれていればと思うのですが
あとのまつりです
せっかく、公的なところにはいれたのですが、わずか6ケ月ということで、失業保険もないし、はなから解雇ですから、
保険はでません。
高齢な両親はがっかりし、ねこむような勢いでおります。
まったく、どうしていいかわかりません。
自分で仕事をはじめるにしても、震災地で経済は冷えているし、といって、震災特需の行政にはもぐりこめない。
営業しようにも、自分の「名前」を出せない。
ほんとうに困っています。
質問者様へ
1 虚偽告訴は、犯罪ですので、告訴しましょう。
刑法172条(虚偽告訴等)
2 民事的には、名誉棄損で損害賠償の訴訟しましょう。
民法723条並びに710条
3 行動とすれば、役所に行って生活保護の手続きをして、
その後、法テラスの法律相談をしましょう。
そこで適切な処置方法を確認しましょう。
※嫌疑が無いのに名前出せないとはなぜ?
1 虚偽告訴は、犯罪ですので、告訴しましょう。
刑法172条(虚偽告訴等)
2 民事的には、名誉棄損で損害賠償の訴訟しましょう。
民法723条並びに710条
3 行動とすれば、役所に行って生活保護の手続きをして、
その後、法テラスの法律相談をしましょう。
そこで適切な処置方法を確認しましょう。
※嫌疑が無いのに名前出せないとはなぜ?
年金の手続きについて解らないのでお願いします。
今年の7月で60歳になる母なんですが、去年の3月に(パート)退職しハローワークで失業保険の手続きをし③ヶ月分をすでに貰い済みで
す。
今月、年金定期便が届き読んでいたら失業保険をもらった人は年金が受け取れないみたいな事が書いてありました。
私の母の場合も貰えないのでしょうか?
あまり意味がわからずすみません。
今は無職で私の扶養に入れています。
失業保険を貰ったら年金が貰えないのであればハローワークの人に教えてもらいたかったと母が頭にきています。
私に聞いてくるので困っています。
回答宜しくお願いします。
今年の7月で60歳になる母なんですが、去年の3月に(パート)退職しハローワークで失業保険の手続きをし③ヶ月分をすでに貰い済みで
す。
今月、年金定期便が届き読んでいたら失業保険をもらった人は年金が受け取れないみたいな事が書いてありました。
私の母の場合も貰えないのでしょうか?
あまり意味がわからずすみません。
今は無職で私の扶養に入れています。
失業保険を貰ったら年金が貰えないのであればハローワークの人に教えてもらいたかったと母が頭にきています。
私に聞いてくるので困っています。
回答宜しくお願いします。
失業保険をもらっている間は老齢年金は支給停止です。
平成22年7月に60歳到達となり、その前に失業保険の受給が終わっているならば、特に心配はありません。
ハローワークの方はお母様が60歳未満のうちに失業保険が終わることがわかっていたので、説明をしなかったのでしょう。
60歳以上であれば、失業保険と老齢年金を比較して、老齢年金の方が高額ならば、失業保険をもらわないという選択もあります。
平成22年7月に60歳到達となり、その前に失業保険の受給が終わっているならば、特に心配はありません。
ハローワークの方はお母様が60歳未満のうちに失業保険が終わることがわかっていたので、説明をしなかったのでしょう。
60歳以上であれば、失業保険と老齢年金を比較して、老齢年金の方が高額ならば、失業保険をもらわないという選択もあります。
失業保険について…(度々申し訳ありません…)
何度か質問させて頂いてきましたが、未だに会社から退職に関わる書類が届きません。私より少し前に辞めた人もまだらしく、また、最初に辞めた人に聞くと退職日から1ヶ月以上経ってからようやく届いたとの事。その人は、待ちきれず保険申請を諦め、仕方なく正社員でなくアルバイトをしているとの事。「貰えるものは貰おう」と思っていた私ですがいい加減、仕事したいので、失業保険は諦め、まずはパートを始めようと思い始めました。
それにしても、こんな会社って有り得ますか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。
何度か質問させて頂いてきましたが、未だに会社から退職に関わる書類が届きません。私より少し前に辞めた人もまだらしく、また、最初に辞めた人に聞くと退職日から1ヶ月以上経ってからようやく届いたとの事。その人は、待ちきれず保険申請を諦め、仕方なく正社員でなくアルバイトをしているとの事。「貰えるものは貰おう」と思っていた私ですがいい加減、仕事したいので、失業保険は諦め、まずはパートを始めようと思い始めました。
それにしても、こんな会社って有り得ますか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。
会社にもう一度問い合わせて、いつまでに送付するか約束をとってください。
それでその期日までに送付なき場合、労働基準監督署に申し立てて
雇用保険など手続きの遅れに関する損害賠償を請求するとか言ってみてください。
それでその期日までに送付なき場合、労働基準監督署に申し立てて
雇用保険など手続きの遅れに関する損害賠償を請求するとか言ってみてください。
社会人からフリーターになるにあたって…。
去年の3月に大学を卒業し、新卒で大手外食産業に就職し、4月で間もなく1年が経ちます。(23歳・男です)
今年の三月で現職を退職し、地方公務員になるべく、バイトをしながら予備校に通い1年間勉強します。
金銭面が不安です。
そこで、質問なのですが
①この場合失業保険は支給対象になるのでしょうか?
②年金・健康保険の支払いはどのくらいになるのでしょうか?
③税金はどのくらいになるのでしょうか?
④現在、この1年間で100万の貯金があります。しかし、予備校の学費に70万かかります。
実家暮らしではありますが、この場合金銭的に厳しいでしょうか?
去年の3月に大学を卒業し、新卒で大手外食産業に就職し、4月で間もなく1年が経ちます。(23歳・男です)
今年の三月で現職を退職し、地方公務員になるべく、バイトをしながら予備校に通い1年間勉強します。
金銭面が不安です。
そこで、質問なのですが
①この場合失業保険は支給対象になるのでしょうか?
②年金・健康保険の支払いはどのくらいになるのでしょうか?
③税金はどのくらいになるのでしょうか?
④現在、この1年間で100万の貯金があります。しかし、予備校の学費に70万かかります。
実家暮らしではありますが、この場合金銭的に厳しいでしょうか?
① その内容ではならないですね。
就職する気が無い人は、失業保険の対象ではありません。
② 年金は、若年者猶予制度を使えば、猶予されます。
払う場合は、15000円(月)程度です。
健康保険は、国保に加入するならば、年20万くらいかな?
市町村で2~4倍くらい違うので、市で確認しましょう。
親の扶養に入れるならば、そのほうがいいです。
③ 税金は、住民税が課税されます。
昨年の年収次第です。
④ 残り30万ですか、なんともいえませんね。
、
就職する気が無い人は、失業保険の対象ではありません。
② 年金は、若年者猶予制度を使えば、猶予されます。
払う場合は、15000円(月)程度です。
健康保険は、国保に加入するならば、年20万くらいかな?
市町村で2~4倍くらい違うので、市で確認しましょう。
親の扶養に入れるならば、そのほうがいいです。
③ 税金は、住民税が課税されます。
昨年の年収次第です。
④ 残り30万ですか、なんともいえませんね。
、
自転車走行中、車にはねられ、背中を打撲、完治に2ヶ月半。治療費+交通費+自転車代+慰謝料4,200円/日×対象日数5日×2倍の42千円の支払い通知。痛い思いをしてこの金額では釈然としません。定年退職者で
定年退職後、2日目に畑仕事の帰りに、青信号を電動自転車にて直進中、右から乗用車にはねられました。運転者の不注意ということで、運転者の保険にて補償してもらうことになりましたが、保険会社より自動車対人賠償額の支払い通知が来た内容が上記のとおりです。背中の肋骨を強く打ちましたが、骨折はないようで、医者の初診時の治療期間は7日ぐらいと記憶しています。実際は痛みが続き、寝返りが打てない状態でした。痛みが和らぎ一応完治の宣告は事故より2ヵ月半後。今でも多少の違和感があります。壊れた自転車代金については、当方にて新品購入後領収書を郵送して下さいということですので、そのとおりにしました。ただ購入前に保険担当者に連絡していた金額より25千円ほど高くなりましたが、連絡せずに購入しました。元気であれば妻との旅行や趣味の畑仕事など楽しみにしていたのに、事故以来、治療完治後も外出するのが怖くなり、どこも行けず仕舞いです。
60歳定年退職では年金も不十分な額ですので来月からまた働らくつもりです。したがって定年後から失業保険を貰っていた期間(150日)の楽しみが事故のために半減しました。保険会社より賠償額の通知が来て以来20日が経過しておりますが、向こうから何の連絡もありません。こちらも自転車の領収書を送っているので連絡すべきでしょうが、慰謝料もろもろの不明な点がはっきりしてから連絡しようと思っていますのでまだ連絡しておりません。このまま相手の連絡を待っていたら請求期間が過ぎて、支払いされなくなるような恐れはないでしょうか?あるいは自転車の価格が当初より高いのを担当の方が約束違反とみなしておられるのでしょうか?慰謝料の42000円は妥当な額でしょうか?どうも受けたダメージに比較して安すぎるような気がしますが。これが世間相場ならあきらめます。事故後まもなく4ヶ月になろうとしています。適切なアドバイス願います。
定年退職後、2日目に畑仕事の帰りに、青信号を電動自転車にて直進中、右から乗用車にはねられました。運転者の不注意ということで、運転者の保険にて補償してもらうことになりましたが、保険会社より自動車対人賠償額の支払い通知が来た内容が上記のとおりです。背中の肋骨を強く打ちましたが、骨折はないようで、医者の初診時の治療期間は7日ぐらいと記憶しています。実際は痛みが続き、寝返りが打てない状態でした。痛みが和らぎ一応完治の宣告は事故より2ヵ月半後。今でも多少の違和感があります。壊れた自転車代金については、当方にて新品購入後領収書を郵送して下さいということですので、そのとおりにしました。ただ購入前に保険担当者に連絡していた金額より25千円ほど高くなりましたが、連絡せずに購入しました。元気であれば妻との旅行や趣味の畑仕事など楽しみにしていたのに、事故以来、治療完治後も外出するのが怖くなり、どこも行けず仕舞いです。
60歳定年退職では年金も不十分な額ですので来月からまた働らくつもりです。したがって定年後から失業保険を貰っていた期間(150日)の楽しみが事故のために半減しました。保険会社より賠償額の通知が来て以来20日が経過しておりますが、向こうから何の連絡もありません。こちらも自転車の領収書を送っているので連絡すべきでしょうが、慰謝料もろもろの不明な点がはっきりしてから連絡しようと思っていますのでまだ連絡しておりません。このまま相手の連絡を待っていたら請求期間が過ぎて、支払いされなくなるような恐れはないでしょうか?あるいは自転車の価格が当初より高いのを担当の方が約束違反とみなしておられるのでしょうか?慰謝料の42000円は妥当な額でしょうか?どうも受けたダメージに比較して安すぎるような気がしますが。これが世間相場ならあきらめます。事故後まもなく4ヶ月になろうとしています。適切なアドバイス願います。
交通事故での慰謝料は、総治療期間と、この間の実治療日数で自動的に計算されます。
2ヶ月半の治療であっても、実通院日数が5日であれば、4200円×5日×2=4万2000円となります。
総損害額が120万円未満ですので、自賠責保険支払基準で計算されており、間違ってはいません。
自転車の2万5000円程度の誤差は、キチンと説明されれば負担されると考えます。
加害者に対する損害賠償請求権の時効は、最終治療日の翌日から3年経過で時効消滅します。
「幸いに怪我が軽くて済んだ!」前向きに考えて示談解決として下さい。
以上です。
交通事故110番 宮尾 一郎
2ヶ月半の治療であっても、実通院日数が5日であれば、4200円×5日×2=4万2000円となります。
総損害額が120万円未満ですので、自賠責保険支払基準で計算されており、間違ってはいません。
自転車の2万5000円程度の誤差は、キチンと説明されれば負担されると考えます。
加害者に対する損害賠償請求権の時効は、最終治療日の翌日から3年経過で時効消滅します。
「幸いに怪我が軽くて済んだ!」前向きに考えて示談解決として下さい。
以上です。
交通事故110番 宮尾 一郎
関連する情報