失業保険(雇用保険)受給中に名字が変わった場合について教えてください。
友達に相談されたのですが、いい加減なことも言えないのでご教授ください。
結婚準備の為12月末に退職し、給付制限期間もなく今現在雇用保険の給付を受けている最中です。
先日(2月)入籍し、「ハローワークに名字が変わったことを届け出た方がいいの?」とメールがあり、
「変更があったら届け出た方がいいと思うよ、もしかしたら振込先口座も変更しなきゃいけないかも?」と返信しました。
すると、「給付期間が終わるまで黙っていたらどうなる?」と返ってきました。
そこで、私なりに調べたんですが…
「失業保険の給付を受けている最中に、結婚をしたり引越しなどで最初に登録した情報の変更を行う場合は、
住民票などをハローワークに提出して、変更の確認をしてもらう必要があります。
また、引越や結婚をすると給付金の振込先口座の変更も必要になってくると思いますが、変更する場合は、
ハローワークに【払渡希望金融機関指定変更届】を提出することで手続きが完了します。」
とあるので、変更するには【住民票】等の証明書が必要だということがわかりました。
もし友達の質問のように約3ヶ月黙っていると、どうなるのでしょうか?
特に問題はないのでしょうか?
ちなみに、受給期間終了後は扶養に入ってパートをするようです。
友達に相談されたのですが、いい加減なことも言えないのでご教授ください。
結婚準備の為12月末に退職し、給付制限期間もなく今現在雇用保険の給付を受けている最中です。
先日(2月)入籍し、「ハローワークに名字が変わったことを届け出た方がいいの?」とメールがあり、
「変更があったら届け出た方がいいと思うよ、もしかしたら振込先口座も変更しなきゃいけないかも?」と返信しました。
すると、「給付期間が終わるまで黙っていたらどうなる?」と返ってきました。
そこで、私なりに調べたんですが…
「失業保険の給付を受けている最中に、結婚をしたり引越しなどで最初に登録した情報の変更を行う場合は、
住民票などをハローワークに提出して、変更の確認をしてもらう必要があります。
また、引越や結婚をすると給付金の振込先口座の変更も必要になってくると思いますが、変更する場合は、
ハローワークに【払渡希望金融機関指定変更届】を提出することで手続きが完了します。」
とあるので、変更するには【住民票】等の証明書が必要だということがわかりました。
もし友達の質問のように約3ヶ月黙っていると、どうなるのでしょうか?
特に問題はないのでしょうか?
ちなみに、受給期間終了後は扶養に入ってパートをするようです。
私も数年前ですが12月末に退職し、受給期間中に入籍しました。(お友達と同じ2月の入籍でした)
私の場合、何も考えずに変更の申し出をしましたけど^^;
質問者さんがお調べになったとおり、住民票等住所確認の出来る書類を持って行っただけです。
そして氏名変更された通帳を見せて届出書を書きました。
私は全ての手続きを入籍後に一気にしたかったので、その流れで提出したって感じですね。
(婚姻届を提出し住所変更→住民票を持って銀行→ハローワークに報告)
本来なら届出が必要ですが、黙っていても問題ないとは思います。
いつ入籍したかとかわざわざ確認もしませんので。。。
私の場合、何も考えずに変更の申し出をしましたけど^^;
質問者さんがお調べになったとおり、住民票等住所確認の出来る書類を持って行っただけです。
そして氏名変更された通帳を見せて届出書を書きました。
私は全ての手続きを入籍後に一気にしたかったので、その流れで提出したって感じですね。
(婚姻届を提出し住所変更→住民票を持って銀行→ハローワークに報告)
本来なら届出が必要ですが、黙っていても問題ないとは思います。
いつ入籍したかとかわざわざ確認もしませんので。。。
(大阪府)福祉金について
現在状況 21歳 入籍し、1/28賃貸に転居(住所は実家のまま世帯主は父)
会社が無くなり収入が無くなりました。
勤務期間も短く失業保険も受けれません。
職が無くなりすぐに市役所で相談しました
しかし世帯主が父の家に籍があるので
自分が世帯主にならないと対象にならないと言われ
まず支援を受けるなら自分が世帯主で家を借りてから申請しろと言われました。
なんとか知人から借りて入居はできたものの家賃は
初期費用で支払った2ヶ月分(3月から家賃発生)が無くなれば払えません。
本当に支援は受けれるのでしょうか。
もしくは他になにか支援、案がありましたら知恵をお貸しください。
現在状況 21歳 入籍し、1/28賃貸に転居(住所は実家のまま世帯主は父)
会社が無くなり収入が無くなりました。
勤務期間も短く失業保険も受けれません。
職が無くなりすぐに市役所で相談しました
しかし世帯主が父の家に籍があるので
自分が世帯主にならないと対象にならないと言われ
まず支援を受けるなら自分が世帯主で家を借りてから申請しろと言われました。
なんとか知人から借りて入居はできたものの家賃は
初期費用で支払った2ヶ月分(3月から家賃発生)が無くなれば払えません。
本当に支援は受けれるのでしょうか。
もしくは他になにか支援、案がありましたら知恵をお貸しください。
21歳で入籍したと言うことは婚姻届を出して結婚したと言うことですよね。
配偶者がいるんじゃないんですか?
住民票だけお父さんと一緒のままになっているということですか?
福祉金って生活保護のことを行ってるんですか?
まず自助。自分で生活をすることを考えてください。
次に共助。夫婦なら当然経済的にも共同で営むものでしょう?
親や兄弟がいれば当然助け合うものですよね。
夫はどうしてるんです?
配偶者がいるんじゃないんですか?
住民票だけお父さんと一緒のままになっているということですか?
福祉金って生活保護のことを行ってるんですか?
まず自助。自分で生活をすることを考えてください。
次に共助。夫婦なら当然経済的にも共同で営むものでしょう?
親や兄弟がいれば当然助け合うものですよね。
夫はどうしてるんです?
皆さんのご意見を聞きたく書き込みしました、良かったらアドバイス頂けたら幸いです。
私は中部地区に住んでおり、今夏あたりに友人と関東でルームシェアをする予定で、バイト掛け持ちをして
いますが、1方のバイト先が倒産してしまい、夏までの営業になりました。
そこでですが、職場が倒産した時はハローワークで就活すると、他の方より早く仕事が見つかると言うのは本当でしょうか?それは引越しして住んでる地域が変わっても適応されますか?
あと、仕事が新しく決まったら、失業保険を貰えるでしょうか?ご意見お待ちしております、読んで頂きありがとうございました。
私は中部地区に住んでおり、今夏あたりに友人と関東でルームシェアをする予定で、バイト掛け持ちをして
いますが、1方のバイト先が倒産してしまい、夏までの営業になりました。
そこでですが、職場が倒産した時はハローワークで就活すると、他の方より早く仕事が見つかると言うのは本当でしょうか?それは引越しして住んでる地域が変わっても適応されますか?
あと、仕事が新しく決まったら、失業保険を貰えるでしょうか?ご意見お待ちしております、読んで頂きありがとうございました。
倒産した場合、バイト先で失業保険に加入していれば、即、日給の8割の日割り計算で支給されます。すぐに仕事が見つかり、3か月以上働いていれば、早期就職ということで、いくらか「お祝い金のようなものが」支給されます。ちなみに、これは5年ほど前のルールですので、改正されていなければの話です。ハローワークの場合、地元では、正規雇用、パートは多いですが、アルバイトはあまりありません。でも、1度ハローワークで説明を受ける価値はあると思います。失業保険に加入されていればの話です。
私(25歳、私に借金はありません)の両親共に消費者金融に借金があります。
金額的なことはまだはっきり聞いていないのですが月に父12万、母10万ほど返済しているようです。
返済期間は話を聞くかぎりですが10年くらいはあるようなんです
先月父が会社をクビになり父の収入が失業保険(10万くらい)になるようです
母はパートですので月に10万ほどの収入なので私の給料(月15万)で生活をしなければならないのですがさすがに厳しいと思いご相談しました。
10年借金を返済していると過払い金は発生するのでしょうか?
無知ですみませんがよろしお願いいたします
金額的なことはまだはっきり聞いていないのですが月に父12万、母10万ほど返済しているようです。
返済期間は話を聞くかぎりですが10年くらいはあるようなんです
先月父が会社をクビになり父の収入が失業保険(10万くらい)になるようです
母はパートですので月に10万ほどの収入なので私の給料(月15万)で生活をしなければならないのですがさすがに厳しいと思いご相談しました。
10年借金を返済していると過払い金は発生するのでしょうか?
無知ですみませんがよろしお願いいたします
10年も取引していたら過払い金発生しているんじゃないでしょうか?
私は約7年の取引で過払いが発生していましたよ。
下の方が書いている「アドレス」を張り付けている無料相談所に相談しましたが費用など一切請求されませんでしたよ?
請求された方がいるのでしたら分かりませんが私が相談した済生の会さんはそういった所ではなく、親切に相談にのってくれましたし、専門家の費用の相場なども教えてくれました。
中には費用を請求してくる所もあるかもしれないので、やはり控えた方が良いのかもしれませんね。
私は約7年の取引で過払いが発生していましたよ。
下の方が書いている「アドレス」を張り付けている無料相談所に相談しましたが費用など一切請求されませんでしたよ?
請求された方がいるのでしたら分かりませんが私が相談した済生の会さんはそういった所ではなく、親切に相談にのってくれましたし、専門家の費用の相場なども教えてくれました。
中には費用を請求してくる所もあるかもしれないので、やはり控えた方が良いのかもしれませんね。
国民健康保険について質問です
結婚&引越しのため6月末で仕事を辞めました。
これから失業保険を貰い、それが切れたら扶養の範囲内で仕事をするつもりなのですがその間は国保に入らないといけないと聞きました。
そのためにはどのような手続きをすればいいですか?必要な書類等も教えてください
結婚&引越しのため6月末で仕事を辞めました。
これから失業保険を貰い、それが切れたら扶養の範囲内で仕事をするつもりなのですがその間は国保に入らないといけないと聞きました。
そのためにはどのような手続きをすればいいですか?必要な書類等も教えてください
この手の質問はたくさんあります。
また、国民健康保険に加入するのであれば、市区町村役場に相談するのが一番だと思いますが。相談されましたか?
雇用保険の離職理由によっては保険料の減額制度の適用が受けられます。
ハローワークにいって受給資格者証をもらって市区町村役場へお訪ねください。
ここへ聞く前に、各窓口でご相談と、辞めるときに会社で相談してからおやめください。
また、国民健康保険に加入するのであれば、市区町村役場に相談するのが一番だと思いますが。相談されましたか?
雇用保険の離職理由によっては保険料の減額制度の適用が受けられます。
ハローワークにいって受給資格者証をもらって市区町村役場へお訪ねください。
ここへ聞く前に、各窓口でご相談と、辞めるときに会社で相談してからおやめください。
電車の〔借金問題解決〕〔債務整理〕といった広告が気になります。
実は3年前から消費者金融のアコム、レイクに30万と20万の借金があります。あとクレジットカードのニコスに50万借りています(1年前)。もともと収入が少ない仕事をしていたので生活もギリギリしていました。
去年の10月にリストラで職を失って、失業保険も終わったのに今まだ仕事が決まっていません。これからの仕事もそうですが、支払いができなくなるのが不安です。
滞納すると家まで来ると聞きました、怖い思いもしたくないです。債務整理をすると借金解決しますか?
荒川区に住んでますが弁護士、司法書士どっちがいいんですか?ネットで「CMの法テラスは安いけど、やっつけ仕事で対応悪いから良くなかった」って言っていました。
実は3年前から消費者金融のアコム、レイクに30万と20万の借金があります。あとクレジットカードのニコスに50万借りています(1年前)。もともと収入が少ない仕事をしていたので生活もギリギリしていました。
去年の10月にリストラで職を失って、失業保険も終わったのに今まだ仕事が決まっていません。これからの仕事もそうですが、支払いができなくなるのが不安です。
滞納すると家まで来ると聞きました、怖い思いもしたくないです。債務整理をすると借金解決しますか?
荒川区に住んでますが弁護士、司法書士どっちがいいんですか?ネットで「CMの法テラスは安いけど、やっつけ仕事で対応悪いから良くなかった」って言っていました。
その前に、仕事していないと債務整理出来ませんよ。任意整理は月々しっかり決まった額を返済しなければいけません。
仕事していないと弁護士費用や色々あるから。
厳しいですよ。
仕事していないと弁護士費用や色々あるから。
厳しいですよ。
関連する情報