仕事も決まらず収入も無いです。どうすれば良いでしょう
3月に正社員の仕事を辞めて9カ月が経ちました。辞めたのは会社都合です。
しかし仕事が決まりません。アルバイトも不採用です。
派遣切りで問題になってるけど収入が無いので派遣でも仕事したいと思ってますが不採用です。

3月~50社は応募してますが書類選考で落ちたり面接まで進んでも駄目です。
失業保険もきれて無収入です。貯金も底をつきました。
若い頃に貯めておけばよかったと思ってます。

生命保険の支払いや健康保険の支払い、車のローンもあるので大変です。
ノアに乗ってて来年の2月でローンが終わりますがローンが終わる2月に車検と保険が重なってきます。
距離数乗ってるので車検は15万位すると思うし両方で25万位すると思います。

お金が無いので生命保険の貸付制度で借りたりしています。

このまま仕事が見つからないとヤバイです。

どうしたらいいか悩んでいます。夜も眠れない日々が続いてます。

親を頼りにしたい気持ちはありますが貧乏な家でお金はありません。
親は年金暮らしです。
仕事を選び過ぎ。車を売れ。何でもいいから仕事しろ。
これは人事だから言えることです。
昔は自分も無職の友人などに同じ事を言っていました。ですがいざ自分が同じ状況になった時に、
仕事が見つからない事の辛さが嫌というほどわかりました。
もう何年も前の事ですが自分も会社が倒産して無職になった事がありますので、あなたの気持は痛いほどわかります。
その時も友人は「何でもいいから仕事しろ。車を売れ。仕事を選ぶなと。」僕に言いましたが、その友人も現在無職です。
仕事というのは運と巡りあわせだと思います。いくら探しても見つからない時には見つからない。何でもいいから仕事しろ。
いざ自分が無職になった際に本当に何でもいいから仕事できますか?20代ならまだしも30代になりそれなりに一度、落ち着いた生活をした人間が自給700円とかで仕事できますか?できるならその人は本当に凄い人だと思います。
自分の場合は住まいが田舎だったので、求人もまったく無かった為、思い切った都内に上京いたしました。
それで見つかりました。
あなたは前にそこそこ貯金もしており、仕事が見つからず夜も眠れない。落されてはいるが面接にも行っている。それだけ根は真面目な方だと思います。
本当にダメなやつは仕事探す気にすらならない奴です。ですのでこのまま諦めず探し続けて下さい、金が底尽きても殺される事はありません。日本中で無職があなただけなら死んだ方がいいと思いますが、今、この不景気ですので、世の中に大勢います。人間落ちれば昇るだけです。あなたはこの無職期間の間にいろいろ考えたはずです。それはあなたにとって何かのプラスになるはずです。それと気晴らしを持って下さい。友人達と会うな、体を鍛えるなり、金を使わない遊びをしながら探しましょう。悩んで家に閉じこもってたら人間腐ります。見つかる仕事も見つからないです。運気というのはありますので、そのうち良い事ありますよ。
がんばってください。
アドバイスをお願いします。
34歳独身です。

去年8ヶ月ほど派遣で某食品メーカーで一般事務の仕事をしていました。
もともとは長期と言われていたのですが、事業縮小による工場閉鎖のため、
そこにいた社員がスライドしてきたので契約終了ということになってしまいました。

次の仕事をどうするか悩んでいます。

この間派遣会社の営業から新しい仕事の紹介がありました。
大手鉄鋼メーカーでの一般事務です。

ただ、派遣法が改正されると、最大で5年でダメになるんですよね?

年齢から言って、5年働いてそこで終了されると、次があるかわからないし、
だったらいま時間がかかっても正社員を見つけたほうがいいのか
いまの時代、時間をかけても正社員を見つけるのは難しいから、ひとまず派遣で働いておいた方がいいのか、
本当に悩んでいます。
コンスタンスに仕事はあったので、失業保険はいままでに一度ももらったことがありません。

いま一縷の希望として持っているのは、その派遣先は日本最大の鉄鋼メーカーなので、
派遣法が改正されて、5年経った後でもいいので正社員なり契約社員にしてくれないかなということなんですが、
可能性からいうとやっぱり低いんでしょうか。

私と同年代で正社員になった方はいらっしゃいますか?
38歳既婚子あり、就カツ中のものです。

私は食品会社の支店で一般事務営業事務、経理事務などをフルタイムパートの身分で一人でこなしてきましたが、支店の業務縮小と言う事で会社都合解雇されました。

現在は正社員を目指して就職活動中ですが、どこの会社の面接でも必ず、「年齢がねぇ~」と言われます。正社員を目指すなら、35歳まで、とはっきり言う会社もありました。

派遣法の改正があったたとしても、大企業にはその抜け道が準備されていると思います。会社が不安定な今の自分の待遇を良くしてくれることを期待するより、自分で確固たる地位を手に入れるほうが良いとは思いませんか?

ちなみに私の友達はおととし37歳の時に派遣社員から、35歳以下希望の事務正社員の求人に実務経験を武器に応募して見事合格しております。彼女を見ていると、やはり生活の事もありますし、「派遣しながら正社員の仕事を探す」のがベターだと思いますよ。

補足:この回答をしているうちに、正社員での就職が決まりました。そして39歳になりました(笑)
今、うつ病で退職して失業保険を受給してるんだけど、アルバイトしながら失業保険もらうことって可能ですか?
週に1~2日程度(週に20時間未満)のお仕事であれば、きちんとその都度認定日に申告すれば可能ですが、認定日には当然仕事した日の分を引かれたり減額されたりすることになります。
また、あくまで求職活動がメインでなければなりませんので、きちんとした仕事が決まった場合、すぐ辞めることができるバイトであることが必要です。


なお、あなたは大丈夫だと思いますが、アルバイトをしていることを黙って受給した場合は不正です。
ばれなければよい等と言う考えを持つ方がおられるようですが、その時点で社会人失格ですので念の為。
失業保険受給と受給期間のバイトについて。
今年の春に前に勤めていた会社を辞め、失業保険を120日受給しました。
その受給期間中に、少しバイトに入ったのですが、そのバイトの詳細と勤務時間をハローワークと
バイトの勤務先ともに申告し、不正受給にあたらないようにしましたが、
昨日、バイト先から、『ハローワークから勤務時間、給与明細を送付するようにという旨の連絡があった』と言われました。
自分に間違いは無いと思い、事情を聞いてみると、担当の者が過って、雇用保険をつけてしまっていたらしいのです。

これはどういうことなのでしょうか?

ハローワークに申告をし、働いた分の受給を差し引かれていますし、
バイト先にも『不正受給に当たらぬようハローワークに申告済み』と伝えていたのですが・・。


わけが分からず、不正受給の対象になっているのか、
受給金の3倍返還が頭から離れないでいます。
バイト先から、もう一度詳しく事情を聞こうと思っているのですが。

もう一度、バイト先と話をし、事実確認をしてみますが、
もう、3倍返還は免れないのでしょうか?
雇用保険を不正受給した場合の納付金額は
”3倍返し”として有名ですよね。

ただし、ここでの3倍返しというのは
ひとつは、不正に受給した場合であること。
そして、3倍になるのは”最大(最悪)”の場合だというものです。

貴方の場合、そもそも不正受給しようとする意図がなかったわけですから
3倍納付となることは、まず考えられないと思います。

質問文中の”担当者”というのは貴方のバイト先の担当者のことだと思いますが
貴方のバイト先がハローワークに事情を説明し
それが認められれば、誤って受給した分を返還すれば済むのではないかと思います。

貴方が初めに、ハローワークにもアルバイトをすることを申告されているということなので
大丈夫だと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム