スタッフサービスで働いたことのある方に質問です。
更新を断って辞めた場合、離職票はどのくらいで手元に届きましたか?

ハローワークに失業保険や職業訓練などの相談に行った際、
最終給料が支払われたあとになるので、手元にくるのは一ヶ月以上かかるかもしれないといわれました。
(翌月末払いなので・・・。)
本当にそんなにかかってしまうのでしょうか?

営業に確認すればよいことなのですが、
適当なことばかりいう人なので、どうも信用できません。
よろしくお願いします!
やめる前に、今後の就業についてのアンケートが来るかと思いますので、
「他で仕事が決まった」か「今後この会社からの就業を希望しない」等(共にうる憶え)を
選択し、送付(返信)すれば、1ヶ月かからずに離職票が送られてくるはずです。
(ただし、自己都合で給付制限(3ヶ月待機)があります。)

もし、契約期間満了による離職にしたいのであれば、アンケートの次の仕事の紹介も
希望すること旨を選択し、1ヶ月間待ち仕事が決まらなければ、契約期間満了による
離職票になります。
(手元に届くまで、1ヶ月ちょっとかかりますが、給付制限(3ヶ月待機)がありません。)
失業保険などで相談、質問になりますが
3年間勤めた会社を自己都合(一身上の都合)で退社致しました。
退社内容は仕事が営業職だったので売り上げが下がり歩合が取れず給料も下がり、今年に入り仕事もうまく行っておらず精神的に参っていたため会社に正直なことを話し退職させてもらいました。

これからハローワークに行って失業保険などの手続きも考えているのですが、正直精神的に疲れているので次の仕事を探すのもちょっと疲れ気味です。
かといってお金もないので、失業保険または次の仕事も考えないとけません。

また、失業保険について調べていて確認したのですが残業が月に45時間以上していた場合は自己都合でも失業保険の受給を3ヵ月後では無くすぐに受給可能と書いてあるサイトを見たのですが本当でしょうか?
勤めていた会社が入社時に説明を受けた際は定時が9時~18時だったのですが、早くて20時遅くて23時近くまでなどタイムカードは無く自己的ですが毎日残って仕事をしていたのですがこれは残業にならないでしょうか?(上司が「帰っていいよ」とか「帰る」っていうまで帰りにくい為・・)

また、最後にウツ気味と会社に言っていたので、これをハローワークで話したら失業保険は受けられないでしょうか?

質問が多くなってしまいますがなにか良い方法があれば教えてください。
自己都合退社の場合、どんな理由があっても3ヶ月の待機期間があります。

月45時間位しかない残業も関係ありません。
自分も以前は月120時間残業があって自己退社した時、3ヶ月の待機期間がありました。

3ヶ月ありますのでアルバイトをするか?
気持ちの生理をしてみるかです。

直ぐに失業保険を受けれるのは
会社都合による解雇(リストラ)、6ヶ月契約切れによる解雇(派遣社員)、倒産などの理由です。
失業保険について質問です。
私は正社員で昨年6月に5年勤めた会社を解雇(お恥ずかしながら重責解雇)となり、失業保険を貰わず4ヶ月後に派遣会社で働き始めました。
(雇用保険有)
今回4月末までが契約期間で次の契約更新を行おうとしたところ、派遣先から出勤率が悪い(母の介護で1月間に3日から5日休みを貰ってました。)という事で契約更新を見送ると言われました。
派遣元からも現状のままでは次を紹介しづらいと言われました。
この場合5月から職を失った際に失業保険はハローワークで申請可能でしょうか?
また申請できたとして、すぐ貰えるのでしょうか?自分で調べたものの、よく解らなかったのでご助力お願いします。
派遣就職し、4月で更新無し。

5月以降に失業保険の請求は可能です。

4月の給与が確定後、離職票が届いてからですが。

すぐには貰うには、

退職理由が問題になります。

拝見するだけで詳しくは分かりかねますが、

更新してもらえなかったとはいえ、自己都合退職になると思います。

自己都合なら、3ヶ月の待機期間が必要ですね。

すぐに貰うには退職届の退職理由が大変重要です。

派遣元に相談して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム