職業訓練をクビになりました、失業保険は打ち切られるのですか?
私は世田谷に住む30代の男です、先日ハローワークの紹介でパソコンの職業訓練を受けていました。
自己都合退職扱いだった
為に保険がおりるまで3ヶ月待機だったのですがパソコンの職業訓練が決まり即受給される筈だったのですが訓練先の専門学校の生徒と親しくなり弁当を買いに行かせたりジュースを奢らせたりしていました。
その事を密告され職業訓練を辞めさせられたのですが即貰えるはずだったお金はもう貰えないのでしょうか?
回答宜しくお願いしますm(__)m
私は世田谷に住む30代の男です、先日ハローワークの紹介でパソコンの職業訓練を受けていました。
自己都合退職扱いだった
為に保険がおりるまで3ヶ月待機だったのですがパソコンの職業訓練が決まり即受給される筈だったのですが訓練先の専門学校の生徒と親しくなり弁当を買いに行かせたりジュースを奢らせたりしていました。
その事を密告され職業訓練を辞めさせられたのですが即貰えるはずだったお金はもう貰えないのでしょうか?
回答宜しくお願いしますm(__)m
過去の質問等から、あなたはアメリカ人で、家系は韓国の3品以上に昇る大貴族の家柄の嫡男なんですよね。(笑)
昔は家に下男・下女が大勢いたから、ついその頃の習慣が出てしまい、同級生をパシリに使ってしまったのですか?
それとも生まれが戦勝国と思い違いしている朝鮮人だから、敗戦国の日本人を下男扱いしてしまったのですか(笑)?
大貴族の家柄なら生家に頼めば少しの間くらい遊んで暮らせるくらいの財産があるのでは?
あっ、先祖代々の財産を日本に取られちゃったからそんなにひん曲がった人格になってしまったのかな(笑)
まあ、「嘘つきは韓国人の始まり」と世界中の人から同胞が後ろ指さされないように誠実に生きなさい。
そして少しは歴史を勉強しなさい。
アメリカに行けば歴史の本なんかいくらでもあるでしょ。
昔は家に下男・下女が大勢いたから、ついその頃の習慣が出てしまい、同級生をパシリに使ってしまったのですか?
それとも生まれが戦勝国と思い違いしている朝鮮人だから、敗戦国の日本人を下男扱いしてしまったのですか(笑)?
大貴族の家柄なら生家に頼めば少しの間くらい遊んで暮らせるくらいの財産があるのでは?
あっ、先祖代々の財産を日本に取られちゃったからそんなにひん曲がった人格になってしまったのかな(笑)
まあ、「嘘つきは韓国人の始まり」と世界中の人から同胞が後ろ指さされないように誠実に生きなさい。
そして少しは歴史を勉強しなさい。
アメリカに行けば歴史の本なんかいくらでもあるでしょ。
失業保険について教えて頂きたく書き込みします。今月16ヶ月勤めた会社を辞めました。会社の方から、会社都合で離職証明をだしてもらえるそうです。
しかし、会社に勤めている時に住んでいた場所に今も住んでいて、ここに証明書類が送られてきますが、免許と住民票は前の住所のままで移動していないのですが、受けとりは、可能でしょうか?
ちなみに、住んでいる所と免許の住所は異なる市です。分かりずらい文章ですが宜しくお願いします
しかし、会社に勤めている時に住んでいた場所に今も住んでいて、ここに証明書類が送られてきますが、免許と住民票は前の住所のままで移動していないのですが、受けとりは、可能でしょうか?
ちなみに、住んでいる所と免許の住所は異なる市です。分かりずらい文章ですが宜しくお願いします
退職され、暇でしょうから現在の住所に住民票や免許証の住所変更をする時間はあります。
離職証明書は10日くらいかかって自宅に郵送されますので、それまで変更しておいてください。
ハローワークで必要なものは写真2枚(2.5cmX3cm)、免許証(本人確認用)または住民票、預金通帳(ここに振り込まれる)、離職票。
それと印鑑(銀行用でなくていいです)たぶん訂正用。
住所が違うといろいろ面倒なことになるから、さっさと変更しましょう。
離職証明書は10日くらいかかって自宅に郵送されますので、それまで変更しておいてください。
ハローワークで必要なものは写真2枚(2.5cmX3cm)、免許証(本人確認用)または住民票、預金通帳(ここに振り込まれる)、離職票。
それと印鑑(銀行用でなくていいです)たぶん訂正用。
住所が違うといろいろ面倒なことになるから、さっさと変更しましょう。
派遣社員 契約満了による離職票について教えてください
5年間派遣されていた企業から、1・5か月前「次の更新はない」とのことで
契約期間満了として、業務終了しました。
派遣会社の営業も心配してくれましたが気持ちを切替え、次の仕事を
見つけたかったのでその営業には「しょうがないですね」など話して納得?し
契約満了日を迎えました。
現在派遣会社から離職票が届き、サインをして返送するのですが
□契約期間満了による離職→(さみしいけど)納得
□私は更新・延長を希望する旨の申し出あった→納得
その下の欄、bにすでに○をつけてくれていますが
b.事業者が適応基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
これの意味をもう少し噛み砕いて教えていただけないでしょうか?
厚生労働省のHPも見ましたが、解釈できません。
また私は企業から派遣会社に「次で更新おしまい」と言われ、
派遣とはそんなものだと達観してますが、派遣会社の営業との話合いの
結果で、失業保険の出る日数の早さってかわりますか?
ちなみに私の場合はやはり3ヶ月待機になるのかお分かりになりましたら
あわせてご教示下さいませ。
5年間派遣されていた企業から、1・5か月前「次の更新はない」とのことで
契約期間満了として、業務終了しました。
派遣会社の営業も心配してくれましたが気持ちを切替え、次の仕事を
見つけたかったのでその営業には「しょうがないですね」など話して納得?し
契約満了日を迎えました。
現在派遣会社から離職票が届き、サインをして返送するのですが
□契約期間満了による離職→(さみしいけど)納得
□私は更新・延長を希望する旨の申し出あった→納得
その下の欄、bにすでに○をつけてくれていますが
b.事業者が適応基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
これの意味をもう少し噛み砕いて教えていただけないでしょうか?
厚生労働省のHPも見ましたが、解釈できません。
また私は企業から派遣会社に「次で更新おしまい」と言われ、
派遣とはそんなものだと達観してますが、派遣会社の営業との話合いの
結果で、失業保険の出る日数の早さってかわりますか?
ちなみに私の場合はやはり3ヶ月待機になるのかお分かりになりましたら
あわせてご教示下さいませ。
〉私は更新・延長を希望する旨の申し出あった
〉適応基準
なんで正確な引用をしないのでしょう?
〉事業者が適応基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
「派遣会社が、(期間満了までに)雇用保険に加入する条件の派遣先を紹介しなかった」という意味ですね。
「更新又は延長を希望する旨の申出があった」が選択されているのなら、給付制限はつきません。
派遣労働者は、派遣会社の従業員であり、派遣先に雇われるのではありません。派遣会社から派遣先にリースされる立場です。
したがって、派遣先が「(あなたとの労働)契約は更新しません」と言うことはあり得ません。
派遣労働の契約は2段階からなります。
1.派遣会社に雇われる「契約」(労働契約/雇用契約)
2.派遣会社からの「何々の条件で、どこそこで就労してください」という「指示」
※登録型派遣では、1の期間が2の期間と同じに設定されているため、2の期間満了=1の期間満了になりますが。
ある派遣先での就労が(期間満了で)終わった場合、派遣会社は次の派遣先を指示して1の労働契約を更新するものですし、派遣労働者も次の派遣先の指示を希望するのが原則です。
ですから、派遣労働者が更新を希望しなかった(次の派遣先の紹介を求めなかった)のなら、本人の都合によって離職したことになり、給付制限がつきますし、逆に、更新を希望したのに派遣会社との合意ができなかったときは給付制限がつきません。
〉適応基準
なんで正確な引用をしないのでしょう?
〉事業者が適応基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
「派遣会社が、(期間満了までに)雇用保険に加入する条件の派遣先を紹介しなかった」という意味ですね。
「更新又は延長を希望する旨の申出があった」が選択されているのなら、給付制限はつきません。
派遣労働者は、派遣会社の従業員であり、派遣先に雇われるのではありません。派遣会社から派遣先にリースされる立場です。
したがって、派遣先が「(あなたとの労働)契約は更新しません」と言うことはあり得ません。
派遣労働の契約は2段階からなります。
1.派遣会社に雇われる「契約」(労働契約/雇用契約)
2.派遣会社からの「何々の条件で、どこそこで就労してください」という「指示」
※登録型派遣では、1の期間が2の期間と同じに設定されているため、2の期間満了=1の期間満了になりますが。
ある派遣先での就労が(期間満了で)終わった場合、派遣会社は次の派遣先を指示して1の労働契約を更新するものですし、派遣労働者も次の派遣先の指示を希望するのが原則です。
ですから、派遣労働者が更新を希望しなかった(次の派遣先の紹介を求めなかった)のなら、本人の都合によって離職したことになり、給付制限がつきますし、逆に、更新を希望したのに派遣会社との合意ができなかったときは給付制限がつきません。
失業保険の待機期間をどうにかできませんでしょうか?
私は現在1回目(4月20日)の認定待ちをしています。
自己都合となっているので3ヶ月待機期間があります。
会社側にも一身上の都合として離職届けを出して欲しいといわれそのまま出しました。
しかし、本当は上司の酷いセクハラに引越しも重なり(40分かかるようになった)、ため精神的体力的にも無理になり辞めました。
最初のハローワークで(受給資格を判定する日)恥ずかしくて何も言えずそのまま一身上の都合ですね?といわれそのまま頷いてしまいました。
辛い思いをして三ヶ月も待機期間なんて今は耐えられません。まだ一度も給付を受けていませんがハローワークに申し出ればどうにかなるもでしょうか?
だれか分かる方いらっしゃいましたら助けてください。お願いします。
私は現在1回目(4月20日)の認定待ちをしています。
自己都合となっているので3ヶ月待機期間があります。
会社側にも一身上の都合として離職届けを出して欲しいといわれそのまま出しました。
しかし、本当は上司の酷いセクハラに引越しも重なり(40分かかるようになった)、ため精神的体力的にも無理になり辞めました。
最初のハローワークで(受給資格を判定する日)恥ずかしくて何も言えずそのまま一身上の都合ですね?といわれそのまま頷いてしまいました。
辛い思いをして三ヶ月も待機期間なんて今は耐えられません。まだ一度も給付を受けていませんがハローワークに申し出ればどうにかなるもでしょうか?
だれか分かる方いらっしゃいましたら助けてください。お願いします。
今更異議申し立てをして判定が覆るとは思えませんが、納得いかないのならハローワークに異議申し立てすれば良いのでは無いでしょうか。離職票及び窓口で本人に弁明の機会を与える為の機会を貴方は自ら捨てたのです。今更言っても遅いと思いますが窓口でダメ元で言ってみればと言えません。
失業保険について
質問御願い致します
現在3ヶ月更新の派遣の仕事についてるのですが、契約期間満了で退社した際、
失業保険を申請したら、離職理由は自己都合扱いになるのでしょうか?
今回の契約更新はしないで契約満了での退職→失業保険の申請をして、職業訓練→正社員を
目指したいと思ったのですが、、、失業保険やれ、、、まるで知識が無いので
詳しい方が居らしゃいましたら宜しくお願い致します
質問御願い致します
現在3ヶ月更新の派遣の仕事についてるのですが、契約期間満了で退社した際、
失業保険を申請したら、離職理由は自己都合扱いになるのでしょうか?
今回の契約更新はしないで契約満了での退職→失業保険の申請をして、職業訓練→正社員を
目指したいと思ったのですが、、、失業保険やれ、、、まるで知識が無いので
詳しい方が居らしゃいましたら宜しくお願い致します
派遣先に更新の意思がある場合は自己都合ですね。
派遣先も「更新せず」の判断があっても、質問主様がもう次のお仕事紹介は受けない、という状況でしたら自己都合になります。
派遣先も「更新せず」の判断があっても、質問主様がもう次のお仕事紹介は受けない、という状況でしたら自己都合になります。
関連する情報