失業保険給付中 ー内職で得た賃金についてー
現在、失業保険を受給中です。
派遣会社の日雇いバイトで、1日3時間のバイトをしています。
私の内職をしても、失業保険が全額もらえる内職の賃金上限は2400円までです。
ですので、時給800円×3時間のバイトならできると思い、月14日未満の10~13日入るようにしていました。
派遣会社のバイトで、そのバイトの時給が800円だと思ったのですが、実際支払われてみたら、2400円を超えていました。
ノルマ以上の働きをしていたので、ボーナスとして時給をあげられていたのです。
この場合、9月の失業認定報告書にて×印を付けて800×3時間と申請していたのは、訂正しなければいけないのでしょうか??
また、ハローワークは実際に私の働いた金額が、申請した金額とあっているかどうか調べるのでしょうか??
バイトをした会社に問い合わせたりするのでしょうか??
そんなことをしている暇があるのか気になったもので・・
日雇いバイトで給料手渡しですが、諸事情でバイト先に取りに行くのが遅くなり、先日初めて賃金上限を超えてる事に気づきました。9月分の失業保険は満額受け取りました。
この場合、バイトした日数分を返還しないといけないのでしょうか??
現在、失業保険を受給中です。
派遣会社の日雇いバイトで、1日3時間のバイトをしています。
私の内職をしても、失業保険が全額もらえる内職の賃金上限は2400円までです。
ですので、時給800円×3時間のバイトならできると思い、月14日未満の10~13日入るようにしていました。
派遣会社のバイトで、そのバイトの時給が800円だと思ったのですが、実際支払われてみたら、2400円を超えていました。
ノルマ以上の働きをしていたので、ボーナスとして時給をあげられていたのです。
この場合、9月の失業認定報告書にて×印を付けて800×3時間と申請していたのは、訂正しなければいけないのでしょうか??
また、ハローワークは実際に私の働いた金額が、申請した金額とあっているかどうか調べるのでしょうか??
バイトをした会社に問い合わせたりするのでしょうか??
そんなことをしている暇があるのか気になったもので・・
日雇いバイトで給料手渡しですが、諸事情でバイト先に取りに行くのが遅くなり、先日初めて賃金上限を超えてる事に気づきました。9月分の失業保険は満額受け取りました。
この場合、バイトした日数分を返還しないといけないのでしょうか??
内職の賃金の申告は、貰ってから申告するようになっているはずですよ?
手渡しなら、手渡しされた後の認定日にいつからいつの分だったか申告するはずです。
どうして先に申告されたのでしょう?
申請した金額とあっているかどうかは、申告書に書かれた金額をそのまま信じてその時点で調べたりはされないと思いますが、
サンプリング調査でひっかかれば追跡調査を受けたりしますし、会計検査院の監査ではさらに厳しく調べられます。
もちろん、会社に賃金台帳を見せてほしい等も言うでしょう。調べるとはそういうことです。
もし違うことが発覚すれば、当然返還ですし、分かっていてそのままにしていたのであれば、悪質と判断されて3倍返しもあり得るでしょうね。
調べる暇があるとかないとか、そういう問題ではありません。
疑わしければ、場合によっては、疑わしくなくても調べられますよ。
調べられるから訂正するのですか?
きちんと正しく申告をと、説明会などでもかなり言われているはずですよ?
慣れないことですし、感違いであったのであれば、そう話をしに行きましょう。
できれば明日、無理ならなるべく早めに安定所へ行って事情を説明してください。
少し面倒でしょうが、それはあなたが正しく申告しなかったわけですから、しょうがないですよね。
後でごたごたするよりいいと思いますよ。
頑張って。
手渡しなら、手渡しされた後の認定日にいつからいつの分だったか申告するはずです。
どうして先に申告されたのでしょう?
申請した金額とあっているかどうかは、申告書に書かれた金額をそのまま信じてその時点で調べたりはされないと思いますが、
サンプリング調査でひっかかれば追跡調査を受けたりしますし、会計検査院の監査ではさらに厳しく調べられます。
もちろん、会社に賃金台帳を見せてほしい等も言うでしょう。調べるとはそういうことです。
もし違うことが発覚すれば、当然返還ですし、分かっていてそのままにしていたのであれば、悪質と判断されて3倍返しもあり得るでしょうね。
調べる暇があるとかないとか、そういう問題ではありません。
疑わしければ、場合によっては、疑わしくなくても調べられますよ。
調べられるから訂正するのですか?
きちんと正しく申告をと、説明会などでもかなり言われているはずですよ?
慣れないことですし、感違いであったのであれば、そう話をしに行きましょう。
できれば明日、無理ならなるべく早めに安定所へ行って事情を説明してください。
少し面倒でしょうが、それはあなたが正しく申告しなかったわけですから、しょうがないですよね。
後でごたごたするよりいいと思いますよ。
頑張って。
健康保険と失業保険について質問いたします。
3月末で退職をしました。予定なら失業保険適用をしながら仕事を探そうと思っていたのですが、病気が見つかり治療をすることになりました。
治療
期間は3?6ヶ月くらいなので、失業保険は一旦、保留にし、健康保険等も主人の会社の健康保険の扶養に入る手続きをとっている最中です。
Q1.主人の健康保険の扶養に認定され、治療を経て完治し働けるようになったら、失業保険の申請をして失業給付金を頂くことはできますか?
Q2.主人の健康保険の扶養申請に所得証明書の提出を促されていますが、これは25年度のもので、24年中の所得証明ということでよいのですよね?
26年度分は6月くらいでないと発行できないと市役所よりありました。
この、所得証明、所得があることで扶養の認定ができないということはありますか?
勤めていた会社の健康保険も資格喪失しているため、今現在、保険に加入していない状態です。
来週から、治療が本格的に始まるので自己負担での治療はかなりしんどいです。
どなたか保険等に詳しい方、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
3月末で退職をしました。予定なら失業保険適用をしながら仕事を探そうと思っていたのですが、病気が見つかり治療をすることになりました。
治療
期間は3?6ヶ月くらいなので、失業保険は一旦、保留にし、健康保険等も主人の会社の健康保険の扶養に入る手続きをとっている最中です。
Q1.主人の健康保険の扶養に認定され、治療を経て完治し働けるようになったら、失業保険の申請をして失業給付金を頂くことはできますか?
Q2.主人の健康保険の扶養申請に所得証明書の提出を促されていますが、これは25年度のもので、24年中の所得証明ということでよいのですよね?
26年度分は6月くらいでないと発行できないと市役所よりありました。
この、所得証明、所得があることで扶養の認定ができないということはありますか?
勤めていた会社の健康保険も資格喪失しているため、今現在、保険に加入していない状態です。
来週から、治療が本格的に始まるので自己負担での治療はかなりしんどいです。
どなたか保険等に詳しい方、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
旦那の社会保険の扶養になっている人は,扶養の間の年間の収入が月額約10.8ヶ月以下と言う原則で12ヶ月して130万円いかということを毎年確認するために過去の所得証明を求めることはあります。これはあくまでも扶養でいた場合の収入が所定以下という必要条件を確認するためです。
従って,これから扶養にしてもらう人には実は過去の収入状況(以前の年間収入)など関係ないというわけです。つまり,その人を扶養に出来るかどうかは,過去ではなく今の状態から将来に向けて,収入が月額10.8万円いかかどうかというのが判断基準です。
従って退職して失業保険をもらわない人は,退職日の翌日に遡って扶養に入れてもらえるはずです。
会社の退職証明やその会社の健康保険脱会証明を見せて失業保険はもらわないということを言えばいいはずです。その確認のために離職票を会社が取り上げる(あずかる)間合いもあるようです。
会社の事務員がわけもわからずそのような今までの過去の収入証明を要求している場合がありますので,直接健康保険側に問合せをした方がいいように思います。
従って,これから扶養にしてもらう人には実は過去の収入状況(以前の年間収入)など関係ないというわけです。つまり,その人を扶養に出来るかどうかは,過去ではなく今の状態から将来に向けて,収入が月額10.8万円いかかどうかというのが判断基準です。
従って退職して失業保険をもらわない人は,退職日の翌日に遡って扶養に入れてもらえるはずです。
会社の退職証明やその会社の健康保険脱会証明を見せて失業保険はもらわないということを言えばいいはずです。その確認のために離職票を会社が取り上げる(あずかる)間合いもあるようです。
会社の事務員がわけもわからずそのような今までの過去の収入証明を要求している場合がありますので,直接健康保険側に問合せをした方がいいように思います。
教えてください。飲食店に勤めています。
今月の中旬に転職が決まり、退職の旨を伝え、7月28日ぐらいまで勤務し、8月1日から次の職場で働くことになりそうです。
転職先はまず試用期間が3か月程度あり、本採用後、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入になります。
①有給が30日間ある
②転職先はまず試用期間で保険に入らな
ということを考え、8月1日から有給消化、同時に8月1日から転職先で勤務しようと考えています。この場合失業保険の問題などどんなリスクが考えられるでしょうか??
ぜひ知識が乏しいので皆さんの意見を頂戴できればと思います。
今月の中旬に転職が決まり、退職の旨を伝え、7月28日ぐらいまで勤務し、8月1日から次の職場で働くことになりそうです。
転職先はまず試用期間が3か月程度あり、本採用後、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入になります。
①有給が30日間ある
②転職先はまず試用期間で保険に入らな
ということを考え、8月1日から有給消化、同時に8月1日から転職先で勤務しようと考えています。この場合失業保険の問題などどんなリスクが考えられるでしょうか??
ぜひ知識が乏しいので皆さんの意見を頂戴できればと思います。
確かにご質問者様が考えられた様に、転職先で社会保険や雇用保険に加入できない状況であれば、現在の職場で8月1日から有給消化としておけば、国保に加入する必要もありませんね…
しかし、多くの会社では、就業規則で副業・兼業を禁じています。
有給消化中とはいえ、現在の職場に在籍していますので、転職先と重複している事になりますので、各々の会社に重複している事が知れてしまった場合は、各々の会社で懲罰対象となってしまいかねません。
有給休暇が30日残っているのであれば、退職日までに全て消化し、転職先に入社すべきではないのでしょうか?
以下は蛇足ですが…
本来、試用期間であっても、加入要件を満たしているのであれば、社会保険や雇用保険に加入させないのは違法です。
ご質問者様が転職される会社は、試用期間の3ヶ月社会保険や雇用保険に加入させないのは、明らかに不適切な対応です。
会社側からすれば短期間で退職されてしまうと、会社負担分の保険料が全く無駄になってしまいますので、正社員登用時に加入させるのでしょうが、こういった社員のことを考えない違法な対応をする会社は、他にもサービス残業を強いたり、有給休暇の取得を認めないといった、様々な問題があると容易に想像できるのですから、注意が必要ですよね…
しかし、多くの会社では、就業規則で副業・兼業を禁じています。
有給消化中とはいえ、現在の職場に在籍していますので、転職先と重複している事になりますので、各々の会社に重複している事が知れてしまった場合は、各々の会社で懲罰対象となってしまいかねません。
有給休暇が30日残っているのであれば、退職日までに全て消化し、転職先に入社すべきではないのでしょうか?
以下は蛇足ですが…
本来、試用期間であっても、加入要件を満たしているのであれば、社会保険や雇用保険に加入させないのは違法です。
ご質問者様が転職される会社は、試用期間の3ヶ月社会保険や雇用保険に加入させないのは、明らかに不適切な対応です。
会社側からすれば短期間で退職されてしまうと、会社負担分の保険料が全く無駄になってしまいますので、正社員登用時に加入させるのでしょうが、こういった社員のことを考えない違法な対応をする会社は、他にもサービス残業を強いたり、有給休暇の取得を認めないといった、様々な問題があると容易に想像できるのですから、注意が必要ですよね…
質問お願いします!悩んでます!現在離職中で父の社会保険に入っています!オークションで洋服を売買していたら毎月10万くらい売れてしまいました!買って売っての繰り返しです!年間で130万以
上収入をもらってはいけないのは知っています!現在失業保険ももらってる状態です!!こういう場合オークションは130万の中に含まれるでしょうか?
父に迷惑をかけたくないので、すごく反省していて夜も眠れない状態です!どなたか詳しい方よろしくお願いします!
上収入をもらってはいけないのは知っています!現在失業保険ももらってる状態です!!こういう場合オークションは130万の中に含まれるでしょうか?
父に迷惑をかけたくないので、すごく反省していて夜も眠れない状態です!どなたか詳しい方よろしくお願いします!
ちょっと気になったのですが、失業保険をもらいながら健康保険の扶養に入っているのですか?
けんぽ協会の場合は失業保険の給付が日額3,611円以下でないと、
扶養から抜けて国民健康保険に加入しなければなりません。
そこはクリアしているのでしょうか?
それ以外の健康保険組合だと多少日額に違いがあるかもしれませんが。
多分けんぽ協会や健康保険組合は調査をすると思いますので、
もしばれたらさかのぼって国民健康保険に加入しなくてはなりませんのでご注意を。
もし条件をクリアしていても、オークションの収入は130万に含まれるようなので、
もしかしたら扶養から外れなくてはならないかも…。
それとオークションの収入は失業保険をもらうのに影響はないのでしょうか?
そのへんのことは詳しくないので何とも言えませんが気になりました。
けんぽ協会の場合は失業保険の給付が日額3,611円以下でないと、
扶養から抜けて国民健康保険に加入しなければなりません。
そこはクリアしているのでしょうか?
それ以外の健康保険組合だと多少日額に違いがあるかもしれませんが。
多分けんぽ協会や健康保険組合は調査をすると思いますので、
もしばれたらさかのぼって国民健康保険に加入しなくてはなりませんのでご注意を。
もし条件をクリアしていても、オークションの収入は130万に含まれるようなので、
もしかしたら扶養から外れなくてはならないかも…。
それとオークションの収入は失業保険をもらうのに影響はないのでしょうか?
そのへんのことは詳しくないので何とも言えませんが気になりました。
退職願いについて
今現在パートとして働いて1年目です。
従業員13人の小さな会社ですが、仕事が減り、今月は1ヶ月お休み・・・忙しい日は呼ぶから・・・という状態で、この先の不安もあり
仕事を変えようと思っています。
質問なのですが、
1、 パートでも退職願いは必要ですか?
2、 退職する際、こちらが用意する書類とかはありますか?
また会社側に用意してもらう書類はありますか?(こっちがきっちりお願いしないと
用意してくれないので何がいるのか知りたいです)
3、 雇用保険に入っていなかったので失業保険はもらえません。
その為、今の会社に在籍中の内に次の仕事を探したいと思っています。
面接などで在籍中だが仕事を探している・・・というような事を伝えても大丈夫でしょうか?
(自分から言う事はないと思いますが、履歴書で分かる事ですし・・・聞かれた時答えてもいいのかな・・・
という感じです)
4、 3に書いたように在籍中でもハローワークで仕事の紹介はしてもらえるのでしょうか?
従業員同士の人間関係もよく、辞めたくないなぁとも思うのですが・・・
生活していく為にはやはりお金も必要で(泣)
パートの退職についてわかる方、良いアドバイスを頂きたいです。
今現在パートとして働いて1年目です。
従業員13人の小さな会社ですが、仕事が減り、今月は1ヶ月お休み・・・忙しい日は呼ぶから・・・という状態で、この先の不安もあり
仕事を変えようと思っています。
質問なのですが、
1、 パートでも退職願いは必要ですか?
2、 退職する際、こちらが用意する書類とかはありますか?
また会社側に用意してもらう書類はありますか?(こっちがきっちりお願いしないと
用意してくれないので何がいるのか知りたいです)
3、 雇用保険に入っていなかったので失業保険はもらえません。
その為、今の会社に在籍中の内に次の仕事を探したいと思っています。
面接などで在籍中だが仕事を探している・・・というような事を伝えても大丈夫でしょうか?
(自分から言う事はないと思いますが、履歴書で分かる事ですし・・・聞かれた時答えてもいいのかな・・・
という感じです)
4、 3に書いたように在籍中でもハローワークで仕事の紹介はしてもらえるのでしょうか?
従業員同士の人間関係もよく、辞めたくないなぁとも思うのですが・・・
生活していく為にはやはりお金も必要で(泣)
パートの退職についてわかる方、良いアドバイスを頂きたいです。
正確な回答ではないかもしれませんが、「私だったら」というかたちでの回答です。
1、退職願を書かなくてもいいかもしれませんが、辞める一か月前には退職する旨を伝えるのがルールです。
2、雇用保険に入っていないのであれば、今すぐ会社からもらう書類はないと思いますが、もし配偶者の仕事先で扶養手当をもらうのに給料明細が必要であれば、辞めてすぐに源泉徴収票をもらっておくと後々便利かもしれません。
3、面接先では正直にお話ししたほうがいいと思いますが、その際就職できたら今の仕事はすぐに辞められる状態であると伝えたほうがいいと思うのですが。(でないと、無責任な人だと思われるのではないかと…)
4、ハローワークでは今の状態を相談すると、適切なアドバイスをいただけると思います。一度、就職相談にいっみてはいかがですか?
1、退職願を書かなくてもいいかもしれませんが、辞める一か月前には退職する旨を伝えるのがルールです。
2、雇用保険に入っていないのであれば、今すぐ会社からもらう書類はないと思いますが、もし配偶者の仕事先で扶養手当をもらうのに給料明細が必要であれば、辞めてすぐに源泉徴収票をもらっておくと後々便利かもしれません。
3、面接先では正直にお話ししたほうがいいと思いますが、その際就職できたら今の仕事はすぐに辞められる状態であると伝えたほうがいいと思うのですが。(でないと、無責任な人だと思われるのではないかと…)
4、ハローワークでは今の状態を相談すると、適切なアドバイスをいただけると思います。一度、就職相談にいっみてはいかがですか?
関連する情報