教えてください。
失業保険を90日分受給中です。90日分で計算すると、10月30日まででした。次回の認定日は11月15日だと言われました。そして、12月1日から仕事が決まってます。国民年金は、第1号です。
そこで質問です。国民年金・健康保険の切り替えはどのようにすればいいでしょうか。11月分は今の振込用紙で支払っていいんですよね?それとも、夫の扶養に入って、3号の手続きをわざわざしないとなんでしょうか?
12月から仕事を始めたら、扶養にはなりません。とすると短い期間だし、1→3→2号の手続きするなら、1→2号の方が楽なので…
よろしくお願いします。
失業保険を90日分受給中です。90日分で計算すると、10月30日まででした。次回の認定日は11月15日だと言われました。そして、12月1日から仕事が決まってます。国民年金は、第1号です。
そこで質問です。国民年金・健康保険の切り替えはどのようにすればいいでしょうか。11月分は今の振込用紙で支払っていいんですよね?それとも、夫の扶養に入って、3号の手続きをわざわざしないとなんでしょうか?
12月から仕事を始めたら、扶養にはなりません。とすると短い期間だし、1→3→2号の手続きするなら、1→2号の方が楽なので…
よろしくお願いします。
「国民健康保険」と「健康保険」は、別の制度です。
〉夫の扶養に入って、3号の手続きをわざわざしないとなんでしょうか?
“扶養”になるかどうかはあなたの選択ですからご自由に。
「資格がある」というだけで、「ならなければならない」というものではありません。
〉夫の扶養に入って、3号の手続きをわざわざしないとなんでしょうか?
“扶養”になるかどうかはあなたの選択ですからご自由に。
「資格がある」というだけで、「ならなければならない」というものではありません。
貰っていない給与
現在私は、そこそこお金を貯めたので仕事を辞め長年の夢だった専門学校に行こうとしています。
そこで自動的に国民健康保険に加入しました。
もともと、給料の安いところだったのでたいした金額ではないだろうと思っていたのですが…。
明細を見てビックリしました。予想の倍以上…。
びっくりして即、市役所に行きました。
すると原因は親のやっている「不動産」の給与が私に払われているようになっていたのです・・・。
勿論、そんなお金は1円も貰っていません。
おかげで、失業保険も貰えません。(一定の期間で働いているとみなされているらしいです)
バイトをしても、ほぼ全額に近い額が国民保険と税金に…。
いままで、本当に欲しいものも我慢して…貯めたお金が税金で無くなりそうです…。
しかも、親は「いままで育ててあげたでしょ?女の子なんだからムリなら帰ってきなさい」
みたいな感じで払ってくれそうにありません。
(家にいても田舎なので仕事も無く、無報酬でただ召し食うなと家政婦みたいに扱われます)
親はそのお金で旅行など行き放題なのに…。
親子とはいえ、承諾もなしにそんなこといいのでしょうか?
私に来るのは税金だけ…。
給料は貰っていないので払えません…。
なにかいい方法は無いでしょうか??
本当に困っています。
現在私は、そこそこお金を貯めたので仕事を辞め長年の夢だった専門学校に行こうとしています。
そこで自動的に国民健康保険に加入しました。
もともと、給料の安いところだったのでたいした金額ではないだろうと思っていたのですが…。
明細を見てビックリしました。予想の倍以上…。
びっくりして即、市役所に行きました。
すると原因は親のやっている「不動産」の給与が私に払われているようになっていたのです・・・。
勿論、そんなお金は1円も貰っていません。
おかげで、失業保険も貰えません。(一定の期間で働いているとみなされているらしいです)
バイトをしても、ほぼ全額に近い額が国民保険と税金に…。
いままで、本当に欲しいものも我慢して…貯めたお金が税金で無くなりそうです…。
しかも、親は「いままで育ててあげたでしょ?女の子なんだからムリなら帰ってきなさい」
みたいな感じで払ってくれそうにありません。
(家にいても田舎なので仕事も無く、無報酬でただ召し食うなと家政婦みたいに扱われます)
親はそのお金で旅行など行き放題なのに…。
親子とはいえ、承諾もなしにそんなこといいのでしょうか?
私に来るのは税金だけ…。
給料は貰っていないので払えません…。
なにかいい方法は無いでしょうか??
本当に困っています。
少なくとも税金と失業保険相当額、年金保険料を親に請求しましょう。
電話で良いです。イヤと言われたら、バイト代では自分では払え無い金額だし
身に覚えのない税金は払うつもりはないから、明日、税務署に相談に行く、
と言いましょう。
電話で良いです。イヤと言われたら、バイト代では自分では払え無い金額だし
身に覚えのない税金は払うつもりはないから、明日、税務署に相談に行く、
と言いましょう。
結婚・退職・出産・・・
お力貸して下さい・・!
私は今正社員として会社で働いています。夫も同じ会社です。
来年の4月末に出産予定で2月いっぱいまで働いて退社する予定です。
私としては、
退社→出産→子育て(この期間ハローワークで申請して失業保険もらうつもり)→パート
というふうにしたいのですが・・・。
その際色々手続きがあると思うんですが、調べても調べても
どういう手順が一番よくて損をしないか、分からなくなってきて・・。
まず失業保険をもらうには妊娠中でなく出産後じゃないといけないのですよね?
それと退職後は2カ月は妊娠期間・・・
その間は夫の扶養に入ったほうが良いのですよね?
でも出産後、失業保険をもらうには扶養にはいったままじゃダメなんですよね?
そしたらいったん扶養を抜けないといけないということですよね。
1年くらいは子育てに集中したいです。
扶養をぬけたら失業保険はもらえる・・?
でも保険とか年金とか自分で払わなくてはいけない・・?損?
もう初心者&無知で頭がパンパンです(汗笑)
しかも退社した後って色々請求がくるんですよね?
その請求内容も何がくるのか・・!
どういう手順・手続きをしたらいいのか・・
無知すぎて調べても頭脳回路はショート寸前です。
お恥ずかしいのですが分かりやすくお願いします!!
お力貸して下さい・・!
私は今正社員として会社で働いています。夫も同じ会社です。
来年の4月末に出産予定で2月いっぱいまで働いて退社する予定です。
私としては、
退社→出産→子育て(この期間ハローワークで申請して失業保険もらうつもり)→パート
というふうにしたいのですが・・・。
その際色々手続きがあると思うんですが、調べても調べても
どういう手順が一番よくて損をしないか、分からなくなってきて・・。
まず失業保険をもらうには妊娠中でなく出産後じゃないといけないのですよね?
それと退職後は2カ月は妊娠期間・・・
その間は夫の扶養に入ったほうが良いのですよね?
でも出産後、失業保険をもらうには扶養にはいったままじゃダメなんですよね?
そしたらいったん扶養を抜けないといけないということですよね。
1年くらいは子育てに集中したいです。
扶養をぬけたら失業保険はもらえる・・?
でも保険とか年金とか自分で払わなくてはいけない・・?損?
もう初心者&無知で頭がパンパンです(汗笑)
しかも退社した後って色々請求がくるんですよね?
その請求内容も何がくるのか・・!
どういう手順・手続きをしたらいいのか・・
無知すぎて調べても頭脳回路はショート寸前です。
お恥ずかしいのですが分かりやすくお願いします!!
まず退職したらすぐ扶養にいれてもらいましょう。
出産手当金等は今自分の持ってる保険証から出るので返納する前にコピーしておいた方がいいです。
離職票届いたらハロワで延長手続き。
昨年度の所得が多い場合同時期に住民税の請求がくる場合あり。
失業手当は微々たるものなのでその為に扶養ぬけるのはオススメしません。
またパートでも保育園は必要になると思いますが未満児は定員少なく保育料金も高いので事前に調べた方がいいです。
ちょうど今くらいの時期に来年度入園の説明会があるので可能なら参加されるといいと思います。
出産手当金等は今自分の持ってる保険証から出るので返納する前にコピーしておいた方がいいです。
離職票届いたらハロワで延長手続き。
昨年度の所得が多い場合同時期に住民税の請求がくる場合あり。
失業手当は微々たるものなのでその為に扶養ぬけるのはオススメしません。
またパートでも保育園は必要になると思いますが未満児は定員少なく保育料金も高いので事前に調べた方がいいです。
ちょうど今くらいの時期に来年度入園の説明会があるので可能なら参加されるといいと思います。
48歳失業した夫 仕事がない お金がない どうしたらいいのか?
48歳でIT会社を自主退職しましたが、次の仕事が見つからず半年になります。
自主退職のため、失業保険は5カ月経ってからだったので、その時点ですでに
我が家の貯金は半分になりました。その後の3カ月で貯金はもう10万円単位です。
妻の私は正社員で働いていますが、私の給料では住宅ローン、学費、食費、
国保・国年(個人会社なので社保に加入していません)などなど、とても足りません。
夫は仕事経験が豊富で、取引会社との折衝もできるし、部下も上手く使えるし、
自分自身も仕事ができます。自慢ではなく、本当に仕事ができる人です。
それ故に自分に自信があり、会社のやり方が気に入らなくて退職しましたが、
これ程仕事がないとは・・・・
履歴書だけでは年齢ではねられてしまうので職務経歴書を細かく丁寧に作成しても
見てももらえず返却されるし、返却されればいい方で 無しのつぶてが当たり前。
時間ばかりが過ぎていきます。
選んでいる場合ではないので職種を問わず応募しても、同じです。
逆に経験が邪魔をして「なぜうちに? 他にいくらでもあるでしょう?」
と相手にしてくれません。
日払いのバイトに行き、298円のお弁当をせっせと買っている姿を想像すると
可哀想です。(レシートで家計簿をつけているので分かります)
来月をどうしたらいいのか?
住宅ローンが払えないとどうなるのか?
既に国保は分割払いにしてもらっていますが、毎月毎月どんどん未払い分が積み重なっていくし、
どうしたらいいのか?
48歳でIT会社を自主退職しましたが、次の仕事が見つからず半年になります。
自主退職のため、失業保険は5カ月経ってからだったので、その時点ですでに
我が家の貯金は半分になりました。その後の3カ月で貯金はもう10万円単位です。
妻の私は正社員で働いていますが、私の給料では住宅ローン、学費、食費、
国保・国年(個人会社なので社保に加入していません)などなど、とても足りません。
夫は仕事経験が豊富で、取引会社との折衝もできるし、部下も上手く使えるし、
自分自身も仕事ができます。自慢ではなく、本当に仕事ができる人です。
それ故に自分に自信があり、会社のやり方が気に入らなくて退職しましたが、
これ程仕事がないとは・・・・
履歴書だけでは年齢ではねられてしまうので職務経歴書を細かく丁寧に作成しても
見てももらえず返却されるし、返却されればいい方で 無しのつぶてが当たり前。
時間ばかりが過ぎていきます。
選んでいる場合ではないので職種を問わず応募しても、同じです。
逆に経験が邪魔をして「なぜうちに? 他にいくらでもあるでしょう?」
と相手にしてくれません。
日払いのバイトに行き、298円のお弁当をせっせと買っている姿を想像すると
可哀想です。(レシートで家計簿をつけているので分かります)
来月をどうしたらいいのか?
住宅ローンが払えないとどうなるのか?
既に国保は分割払いにしてもらっていますが、毎月毎月どんどん未払い分が積み重なっていくし、
どうしたらいいのか?
>48歳でIT会社を自主退職しましたが、次の仕事が見つからず半年になります。
→大変だと思いますが、元気を出してください。
今の時代、どんなに貴女のご主人にどんなに素晴らしい実力を
お持ちでも、再び前職の様な正社員職に就くのは難しいでしょう。
まずご主人はプライドを捨てて、ハローワークで緊急雇用対策
事業求人に、応募される事を推奨します(無職期間がこれ以上
伸びれば、職に就く事が難しくなります。また緊急雇用対策求人は、
雇用期間によって厚生年金や健康保険、雇用保険の加入が
可能となので日雇いと違い、社会保険の不安も少なくなり、
かつ職歴となります)。
また貴女が正社員なら、ご主人を貴女の扶養家族にすれば、
国保から脱退出来ます(その代わり、貴女の手取り収入は
減りますが、これ以上、国保の滞納分が、増える事はないでしょう)。
国民年金は昨年7月以降の分が減免対象となる可能性が
あるので、市役所で確認後、減免の手続きを行ってください
(市役所で手続きして、日本年金機構から減免許可が出るまで
三ヶ月程度掛かります)。
尚、国民年金の減免は貴女の収入も関係が有りますので、
まずは市役所で相談してください。
住宅に関しては、他人に貸す又は売却するしか
無いと思います(何れにせよ、ローンを払う為、
住み続けることは難しいでしょうから、県営や
市営住宅に申し込む事を考えてください)。
→大変だと思いますが、元気を出してください。
今の時代、どんなに貴女のご主人にどんなに素晴らしい実力を
お持ちでも、再び前職の様な正社員職に就くのは難しいでしょう。
まずご主人はプライドを捨てて、ハローワークで緊急雇用対策
事業求人に、応募される事を推奨します(無職期間がこれ以上
伸びれば、職に就く事が難しくなります。また緊急雇用対策求人は、
雇用期間によって厚生年金や健康保険、雇用保険の加入が
可能となので日雇いと違い、社会保険の不安も少なくなり、
かつ職歴となります)。
また貴女が正社員なら、ご主人を貴女の扶養家族にすれば、
国保から脱退出来ます(その代わり、貴女の手取り収入は
減りますが、これ以上、国保の滞納分が、増える事はないでしょう)。
国民年金は昨年7月以降の分が減免対象となる可能性が
あるので、市役所で確認後、減免の手続きを行ってください
(市役所で手続きして、日本年金機構から減免許可が出るまで
三ヶ月程度掛かります)。
尚、国民年金の減免は貴女の収入も関係が有りますので、
まずは市役所で相談してください。
住宅に関しては、他人に貸す又は売却するしか
無いと思います(何れにせよ、ローンを払う為、
住み続けることは難しいでしょうから、県営や
市営住宅に申し込む事を考えてください)。
関連する情報