失業保険について質問します。29日に面接を受けてその日に内定を貰いました。つぎの認定日が7日なので勤務は9日からお願いしました。就職先の方が『もう就職決まったから認定日に行っても失業保
険貰えないんじゃない?』って言ってたんですがその通りなんでしょうか?もし貰えるとしたら前の認定日から内定を貰った前日までの給付になるんでしょうか?7日の認定申告書には就職予定のとこに記入するつもりです。
険貰えないんじゃない?』って言ってたんですがその通りなんでしょうか?もし貰えるとしたら前の認定日から内定を貰った前日までの給付になるんでしょうか?7日の認定申告書には就職予定のとこに記入するつもりです。
失業保険じゃなくてこの場合、再就職手当なんじゃないですかね?
紹介に応じられる選択は失業保険の人に該当するわけであって、再就職手当の申請はまた別だと思いますよ。
失業保険の残日数によって手当が変わるので、なんともいえないですが再就職手当の申請だけすればいいと思います。まあ貰えるのは一ヶ月から三ヶ月後らしいですが
紹介に応じられる選択は失業保険の人に該当するわけであって、再就職手当の申請はまた別だと思いますよ。
失業保険の残日数によって手当が変わるので、なんともいえないですが再就職手当の申請だけすればいいと思います。まあ貰えるのは一ヶ月から三ヶ月後らしいですが
失業保険の事でおたずねします。ハローワークに申請し、1週間の待機期間中です。しかし、この先の事を考えると、早めに就職しようかと考えています。
年齢的に正社員は無理なので派遣を探しましたが、短期のものがほとんど。
それで、待機期間満了して、その後3ヶ月働いて契約が切られた時点でもう一度
失業保険の申請をしなおす・・・などということはできるのでしょうか。
年齢的に正社員は無理なので派遣を探しましたが、短期のものがほとんど。
それで、待機期間満了して、その後3ヶ月働いて契約が切られた時点でもう一度
失業保険の申請をしなおす・・・などということはできるのでしょうか。
その派遣会社で雇用保険をかけてもらえるならまた同じ手続きでできると思います。また最初からとなるとおもいますが。
失業保険について詳しい方お願い致します。
現在自己都合により退職し、失業保険受給者です。
アルバイトは申請すれば可能とのこので申請をし、週20時間以内で働いています。
なぜかア
ルバイト先で雇用保険に加入していました。
この際失業手当はもらえますでしょうか?
ちなみに認定日は12月を予定しています。
あと、事業者はハローワークに何か提出書類あるのでしょうか?
どなたかおわかりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
現在自己都合により退職し、失業保険受給者です。
アルバイトは申請すれば可能とのこので申請をし、週20時間以内で働いています。
なぜかア
ルバイト先で雇用保険に加入していました。
この際失業手当はもらえますでしょうか?
ちなみに認定日は12月を予定しています。
あと、事業者はハローワークに何か提出書類あるのでしょうか?
どなたかおわかりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
雇用保険に加入なら失業者ではないとされますので支給はされません。
ただ、週20時間未満の場合は雇用保険は加入対象外ですからその辺を事業者に確認してみてください。
その結果ハローワークにも相談してください。
ただ、週20時間未満の場合は雇用保険は加入対象外ですからその辺を事業者に確認してみてください。
その結果ハローワークにも相談してください。
年金と失業保険の質問でです。今年60歳で定年になりますが、年金と失業保険は同時にもらえないのでしょうか。また、同時にもらえないのでしたら、失業保険が切れてから年金をもらうとといったことは可能でしょうか。
どちらか一方しかもらえません
普通は失業手当を選らぶことが多いですが、年金額と比べて選んでください
60歳になった時点で年金の手続きをすませておけば、失業手当から年金への切り替えは自動的にしてくれます。
普通は失業手当を選らぶことが多いですが、年金額と比べて選んでください
60歳になった時点で年金の手続きをすませておけば、失業手当から年金への切り替えは自動的にしてくれます。
失業保険について質問させて下さい。
今年の6月に仕事を辞め8月に失業保険の申請をしました。私は自己退職なので制限があり、今月から制限がなくなり8日から認定日までの12日分支給される予
定です。
現在はパートを二つ持っていまして一つは20時間超えないため仕事しながら求職していました。二つは先月10月下旬くらいから始めて、こちらは20時間超えてます。最近になり二つ目の職場から雇用保険に加入しときますと話をされたのですが、パートを掛け持ちしてるため、ハローワークに申請しに行きたいのですが、平日は常に仕事していて空いている時間と同時に仕事が終わる感じです。おやすみを取り金曜日に行く予定なのですが、再就職手当とかってもらえるのでしょうか?働く前日に申請しなきゃダメと聞いたような気がして…
今年の6月に仕事を辞め8月に失業保険の申請をしました。私は自己退職なので制限があり、今月から制限がなくなり8日から認定日までの12日分支給される予
定です。
現在はパートを二つ持っていまして一つは20時間超えないため仕事しながら求職していました。二つは先月10月下旬くらいから始めて、こちらは20時間超えてます。最近になり二つ目の職場から雇用保険に加入しときますと話をされたのですが、パートを掛け持ちしてるため、ハローワークに申請しに行きたいのですが、平日は常に仕事していて空いている時間と同時に仕事が終わる感じです。おやすみを取り金曜日に行く予定なのですが、再就職手当とかってもらえるのでしょうか?働く前日に申請しなきゃダメと聞いたような気がして…
ん?
ということは、主様は失業給付を受給しようとしながら、別の職場で新たに雇用保険に加入したということですか?
それでは雇用保険に二重加入していることになりますね。
雇用保険の二重加入はできませんので、既に雇用保険には加入していて失業給付も受けているからということで、新しい職場での雇用保険加入は取り消してもらってください。
ご質問の再就職手当については、既に雇用保険加入要件を満たす職に就いているので、その職に就いた条件が以下の要件を全て満たすのであれば、再就職手当を受給することができます。
①基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上あること
②過去3年以内に再就職手当を受給したことがないこと
③1年を超えて雇用継続される見込みがあること
④求職の申し込みをする前に内定されたものでないこと
ということは、主様は失業給付を受給しようとしながら、別の職場で新たに雇用保険に加入したということですか?
それでは雇用保険に二重加入していることになりますね。
雇用保険の二重加入はできませんので、既に雇用保険には加入していて失業給付も受けているからということで、新しい職場での雇用保険加入は取り消してもらってください。
ご質問の再就職手当については、既に雇用保険加入要件を満たす職に就いているので、その職に就いた条件が以下の要件を全て満たすのであれば、再就職手当を受給することができます。
①基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上あること
②過去3年以内に再就職手当を受給したことがないこと
③1年を超えて雇用継続される見込みがあること
④求職の申し込みをする前に内定されたものでないこと
関連する情報