今失業保険をもらっていますが、今月の26日に満了になります。9/2に最後の認定を受けに行くのですが、9月から始まる職業訓練を受けるとしたら、その受講期間は何か手当がもらえるのでしょうか?9/2が認定日でも、8/26日に満了になるので、手当の対象外となるのでしょうか?手当は失業保険の延長や交通費があると聞きましたが、本当なのでしょうか?お詳しい方、教えて頂きたいです。。。
訓練受講の種類にも寄りますが・・
失業保険受給中でなければ
うけられませんよ・・・
失業保険が後わずかと言うときに・・
申込完了であれば話は別ですが・・・
質問者様の場合は・・
すでに満了となっているので。。
おそらく無理です・・・
受給待機中に申し込みをして、速攻貰う事はできますが・・
その場合、交通費は出ます・・
日当?のような物も出ます・・
失業保険の延長はありません。。。
日当(500円~700円)
交通費だけです。。
私が受講したのは平成15年なのでまた変わっているかもしれませんが・・・
美味しいお話はそうそうありませんよ^^
頑張って就職見つけましょうね^^
失業保険受給中でなければ
うけられませんよ・・・
失業保険が後わずかと言うときに・・
申込完了であれば話は別ですが・・・
質問者様の場合は・・
すでに満了となっているので。。
おそらく無理です・・・
受給待機中に申し込みをして、速攻貰う事はできますが・・
その場合、交通費は出ます・・
日当?のような物も出ます・・
失業保険の延長はありません。。。
日当(500円~700円)
交通費だけです。。
私が受講したのは平成15年なのでまた変わっているかもしれませんが・・・
美味しいお話はそうそうありませんよ^^
頑張って就職見つけましょうね^^
失業して、ハロワに失業保険の申請に行こうと思うのですが、手続きは退職後14日以内に申請をしなければいけないのでしょうか。
前の会社がいいかげんで、10日たっても離職票などの必要書類を郵送してきません!
前の会社がいいかげんで、10日たっても離職票などの必要書類を郵送してきません!
おはようございます。
失業給付の申請期限で14日以内とは決まってはいません。離職後1年間は失業給付の資格がありますので、速やかに会社から離職票を貰ってハローワークにて手続きをされたら良いです。余り遅いとその会社に言うのは勿論ですがハローワークからも言ってもらう事が出来ます。
※普通の企業では退職者が失業給付をスムーズに受給できるように退職後は早目に離職票を郵送又は渡してくれます。
手続きが遅くなるとその分、給付が遅くなりますので注意して下さい。
失業給付の申請期限で14日以内とは決まってはいません。離職後1年間は失業給付の資格がありますので、速やかに会社から離職票を貰ってハローワークにて手続きをされたら良いです。余り遅いとその会社に言うのは勿論ですがハローワークからも言ってもらう事が出来ます。
※普通の企業では退職者が失業給付をスムーズに受給できるように退職後は早目に離職票を郵送又は渡してくれます。
手続きが遅くなるとその分、給付が遅くなりますので注意して下さい。
失業保険の説明会に行き、認定日の4日前に、入院する事になりました。入院は、26日間になります。このあと、どうすれば良いのですか?
まずはハローワークへ入院する為
認定日には行けないと電話でもいいので、説明した方がいいですね。
その時に受給延長(最大3年)の手続きについて話があります。質問者の方の場合、延長が認められるかもしれませんので、手続きし、また働ける状態になり、求職活動が出来るようになったら延長終了の手続きをされれば、また受給の再開ができます。
お体大事になさってください。
認定日には行けないと電話でもいいので、説明した方がいいですね。
その時に受給延長(最大3年)の手続きについて話があります。質問者の方の場合、延長が認められるかもしれませんので、手続きし、また働ける状態になり、求職活動が出来るようになったら延長終了の手続きをされれば、また受給の再開ができます。
お体大事になさってください。
失業保険の手続きについていくつか教えて頂きたいです。
先日職安に行き雇用保険の説明会に参加しました。
私は自己都合退職なので、失業手当は三ヶ月後の支給になります。
初回認定日は一週間後ですが それまでに今回の説明会も含め求職活動を2回しなければならないですか?この場合求職活動の内容の欄には「雇用保険説明会」とだけ書けば良いですか?
あと前回の認定日から次の認定日の前日までに3回の求職活動実績も必要ですよね?
以上、もしかしたら勘違いだったかなぁと不安になってきました。
過程がわかる方教えて頂きたいです。
質問が多くてすみません。宜しくお願いします
m(__)m
先日職安に行き雇用保険の説明会に参加しました。
私は自己都合退職なので、失業手当は三ヶ月後の支給になります。
初回認定日は一週間後ですが それまでに今回の説明会も含め求職活動を2回しなければならないですか?この場合求職活動の内容の欄には「雇用保険説明会」とだけ書けば良いですか?
あと前回の認定日から次の認定日の前日までに3回の求職活動実績も必要ですよね?
以上、もしかしたら勘違いだったかなぁと不安になってきました。
過程がわかる方教えて頂きたいです。
質問が多くてすみません。宜しくお願いします
m(__)m
最初の認定日は待期期間7日間が終了したことの認定ですからそれまでの間に求職活動2回は必要ありません。ですからその次の認定日までに3回必要となります。(給付制限が終わったあとにある認定日まで)
説明会が1回とカウントされますからあと2回以上の求職活動が必要になります。
ちなみに、HW内のPCでの検索は就職活動と認めるところとそうでないところがありますからか確認が必要です。
説明会が1回とカウントされますからあと2回以上の求職活動が必要になります。
ちなみに、HW内のPCでの検索は就職活動と認めるところとそうでないところがありますからか確認が必要です。
関連する情報