私は非情・・・?
相談させてください。25歳独身女性です。今は地方に住んでいますが、夏に1年半働いた会社を辞め学生時代を過ごした東京で職を探そうと思っていました。
しかし辞めた直後ぐらいに母の乳癌が発覚し、摘出手術後、今現在抗がん剤治療です。
うちは母子家庭で私は一人っ子です。祖母も一緒に住んでいますが、痴呆が進んでおり歩くこともままならない状態です。
母の抗がん剤治療は1月末までの予定で、本当は私は10月から東京移住の予定でしたが転職活動を一度ストップし、現在家で介護(といっても病院の送り迎えや家事などですが)をしています。
しかし無職期間ももう3ヶ月を超え、失業保険も本来3ヶ月以上働くことが出来ないという予想ができなかったため申請手続きをしていなかった為貰うことが出来ず、今自分の貯金残高を食いつぶしている状態です。
本来東京への移住を視野に入れていた貯金でしたがもう相当減ってきてしまいました。
私自身もこの生活と減り続ける残高が億劫になってきてしまい、イライラした際につい「もう2月からは東京行けるように動くから、そろそろ働きたいし。お金も全然なくなったし多少は助けてくれるんだよね?」と言ったら、「親がこんなときになんでそんなこというの。
普通の子だったらこんなときに東京のこととかお金のこととか言わない。こっちだって治療とかにお金を使ってしまって全然ないから出せない。大学だって東京の私立大学に4年間行かせてあげて仕送りも沢山してきたし今まであんたの面倒は精一杯みてきたのになんでそんな恩知らずなの」と言われました。確かにそうなんでしょうが、私自身も精神的にまいっています。
やはりこんな非常事態にこんな思考が沸いてくる私は非情で冷たい人間なのでしょうか?もう自分自身よくわからなくなってきました。また、みなさまが私の状況ならばどうされますか? ご意見宜しくお願いします。
相談させてください。25歳独身女性です。今は地方に住んでいますが、夏に1年半働いた会社を辞め学生時代を過ごした東京で職を探そうと思っていました。
しかし辞めた直後ぐらいに母の乳癌が発覚し、摘出手術後、今現在抗がん剤治療です。
うちは母子家庭で私は一人っ子です。祖母も一緒に住んでいますが、痴呆が進んでおり歩くこともままならない状態です。
母の抗がん剤治療は1月末までの予定で、本当は私は10月から東京移住の予定でしたが転職活動を一度ストップし、現在家で介護(といっても病院の送り迎えや家事などですが)をしています。
しかし無職期間ももう3ヶ月を超え、失業保険も本来3ヶ月以上働くことが出来ないという予想ができなかったため申請手続きをしていなかった為貰うことが出来ず、今自分の貯金残高を食いつぶしている状態です。
本来東京への移住を視野に入れていた貯金でしたがもう相当減ってきてしまいました。
私自身もこの生活と減り続ける残高が億劫になってきてしまい、イライラした際につい「もう2月からは東京行けるように動くから、そろそろ働きたいし。お金も全然なくなったし多少は助けてくれるんだよね?」と言ったら、「親がこんなときになんでそんなこというの。
普通の子だったらこんなときに東京のこととかお金のこととか言わない。こっちだって治療とかにお金を使ってしまって全然ないから出せない。大学だって東京の私立大学に4年間行かせてあげて仕送りも沢山してきたし今まであんたの面倒は精一杯みてきたのになんでそんな恩知らずなの」と言われました。確かにそうなんでしょうが、私自身も精神的にまいっています。
やはりこんな非常事態にこんな思考が沸いてくる私は非情で冷たい人間なのでしょうか?もう自分自身よくわからなくなってきました。また、みなさまが私の状況ならばどうされますか? ご意見宜しくお願いします。
こんばんは。
まずは今日の18日に失業保険の申請をしましょう。
今申請をして、自己都合退社なら待機期間があり、2月ごろには失業保険がもらえるでしょう。
東京に移住して働く算段でしょうが、この不景気で就職(バイトかパート、派遣?)も間々成らないのが現実で、まして新卒から3年は中途採用を目論んでいるのでしょうが、それなら地元の実家から通える範囲の、地元企業を選択するのが現実的です。
東京に移住して就職するのに、どの程度の偏差値レベルの私大で、どの様な資格やスキルを持ち合わせ、どんな職種や会社を就職ターゲットにするのかも有りますが、現状は厳しいものと推測します。
客観視しても、お母様の身内の介護が間々成らない状況での東京に移住するは、冷たい人間と感じます。
勿論あなたにも夢や希望、遣りたいことがあるでしょう、どんな事でもどんな時でも、何かをするには何かが犠牲に成る物です。たまたまの時間の運が悪かったのかも知れませんが、それを含め東京に行くのは今ではなくても良いでしょうし、未だ未だチャンスは有ります。
探すまでの期間や介護を総合的に考えても、御実家暮らしで就職を探すのが、探すや介護を含めた現状を納得させられる方法と思いますよ。
まずは今日の18日に失業保険の申請をしましょう。
今申請をして、自己都合退社なら待機期間があり、2月ごろには失業保険がもらえるでしょう。
東京に移住して働く算段でしょうが、この不景気で就職(バイトかパート、派遣?)も間々成らないのが現実で、まして新卒から3年は中途採用を目論んでいるのでしょうが、それなら地元の実家から通える範囲の、地元企業を選択するのが現実的です。
東京に移住して就職するのに、どの程度の偏差値レベルの私大で、どの様な資格やスキルを持ち合わせ、どんな職種や会社を就職ターゲットにするのかも有りますが、現状は厳しいものと推測します。
客観視しても、お母様の身内の介護が間々成らない状況での東京に移住するは、冷たい人間と感じます。
勿論あなたにも夢や希望、遣りたいことがあるでしょう、どんな事でもどんな時でも、何かをするには何かが犠牲に成る物です。たまたまの時間の運が悪かったのかも知れませんが、それを含め東京に行くのは今ではなくても良いでしょうし、未だ未だチャンスは有ります。
探すまでの期間や介護を総合的に考えても、御実家暮らしで就職を探すのが、探すや介護を含めた現状を納得させられる方法と思いますよ。
生活保護の移管手続き
去年の10月に足にケガをして歩けなくなり.2月に会社を退職して生活保護を受けました.その後派遣会社の紹介で横浜の自動車会社に派遣が決まり.面接の時(ほとんど歩かなくても仕事は大丈夫)と確認のうえ福祉で家族全員横浜に引越し.新しいスタートが4月27日より始まりました.働き出してすぐにコピーやファックスが2階にあるため嫌でも歩き回らなければいけない仕事で.とうとう2週間目には松葉杖が必要となりました.それから派遣会社の社長や.自動車会社の社長とも相談をしたのですが.今となって(足が悪いのは聞いていない)(足が悪いのはしらなかった)と開き直られました。それから今日まで松葉杖で会社の中を歩いて仕事をしていたのですが.とても痛くなり歩けなくなり.仕事にも支障が出てきました.自動車会社の社長は7月31日で退職を勧告してきまして.派遣の社長も(ハローワークに行き8月から失業手当てをもらって下さい)と言ってきました.神戸でハローワークに登録した時に.3年間の失業保険の延長で仕事は足が悪いため紹介できないと言われました.このまま派遣を解雇となってしまった場合.こちらの横浜で再度.生活保護を受ける事は可能なのでしょうか.がんばって神戸から横浜に家族全員で来たのですが.再び生活が困難になりそうです.どうすればいいのか皆様方.いい知恵をお貸しください.
去年の10月に足にケガをして歩けなくなり.2月に会社を退職して生活保護を受けました.その後派遣会社の紹介で横浜の自動車会社に派遣が決まり.面接の時(ほとんど歩かなくても仕事は大丈夫)と確認のうえ福祉で家族全員横浜に引越し.新しいスタートが4月27日より始まりました.働き出してすぐにコピーやファックスが2階にあるため嫌でも歩き回らなければいけない仕事で.とうとう2週間目には松葉杖が必要となりました.それから派遣会社の社長や.自動車会社の社長とも相談をしたのですが.今となって(足が悪いのは聞いていない)(足が悪いのはしらなかった)と開き直られました。それから今日まで松葉杖で会社の中を歩いて仕事をしていたのですが.とても痛くなり歩けなくなり.仕事にも支障が出てきました.自動車会社の社長は7月31日で退職を勧告してきまして.派遣の社長も(ハローワークに行き8月から失業手当てをもらって下さい)と言ってきました.神戸でハローワークに登録した時に.3年間の失業保険の延長で仕事は足が悪いため紹介できないと言われました.このまま派遣を解雇となってしまった場合.こちらの横浜で再度.生活保護を受ける事は可能なのでしょうか.がんばって神戸から横浜に家族全員で来たのですが.再び生活が困難になりそうです.どうすればいいのか皆様方.いい知恵をお貸しください.
この場合は、移管手読はできません。一度、保護が打切りになったからです。今の住所での福祉事務所にて、保護申請してください。 生活保護申請は真に生活に困窮しておれば、申請に回数制限はありません。
補足ーー障害認定に関しては、認定医に診断が必要です。その怪我は、労災ですか、私傷ですか、これだけでもかなり事情がちがってきます。詳細は知りませんが、市役所の医療相談関係の窓口をあたってください。
補足ーー障害認定に関しては、認定医に診断が必要です。その怪我は、労災ですか、私傷ですか、これだけでもかなり事情がちがってきます。詳細は知りませんが、市役所の医療相談関係の窓口をあたってください。
失業保険が切れたら生活保護をもらえるなら、貯金や節約するのはばかげてませんか?
たとえばAさんBさんが同じ給料をもらっていて、ともに失業後失業保険が切れたとします。
・節約して100万円ためたAさんは生活保護がもらえない。
・普通に使っていて貯金0のBさんは生活保護をもらえる。
これっておかしくないでしょうか?
たとえばAさんBさんが同じ給料をもらっていて、ともに失業後失業保険が切れたとします。
・節約して100万円ためたAさんは生活保護がもらえない。
・普通に使っていて貯金0のBさんは生活保護をもらえる。
これっておかしくないでしょうか?
今の国家財政が厳しいので、いずれ生活保護は、現金給付ではなく食品クーポン・NPO運営委託の宿泊所という形に変わるでしょう。今のアメリカはそのような形です。
その給付があればとりあえず雨風はしのげるし、食事はある というような生活です。
いつまでもあると思うな親と金。貯金節約できる能力をつけることが財産なのですよ。それを経済観念というのです。
日本の国債破綻もうわさされる今日では、生活保護は風前の灯の制度です。
その給付があればとりあえず雨風はしのげるし、食事はある というような生活です。
いつまでもあると思うな親と金。貯金節約できる能力をつけることが財産なのですよ。それを経済観念というのです。
日本の国債破綻もうわさされる今日では、生活保護は風前の灯の制度です。
7月1日から派遣で勤務しています。勤務終了は9月30日です。
派遣会社は2か月更新なので、9月からの勤務は1回更新することになります。
私は、9月30日までしか勤務できないので、仕事にエントリーした時点で(7月1日よりも前に)派遣会社には「期間限定の契約満了で退職したいです。」とお願いしました。
派遣会社も「分かりました」と了承。担当者は良い方です。
まだ就業中ですので離職票は貰っていないのですが質問です
質問① 離職票の離職理由に 2定年、労働契約期間満了等によるもの ?労働契約期間満了による離職
①一般労働者派遣事業に雇用される派遣労働者のうち常時雇用される労働者以外の者
()の中の契約更新回数が1回になったら契約満了で退職でも失業保険の給付制限3か月は、あるんですか?
質問② 期間限定の契約満了の場合は「労働者から契約の更新又は延長の希望に関する申し出はなかった」を選ぶんですよね?
質問③ 離職区分は何故上下に2分割されているんですか?
期間限定の契約満了なら2Dになりますよね?
質問④ 派遣会社に期間限定の契約満了で退職したいとお願いしたら不正なんですか?
派遣会社は2か月更新なので、9月からの勤務は1回更新することになります。
私は、9月30日までしか勤務できないので、仕事にエントリーした時点で(7月1日よりも前に)派遣会社には「期間限定の契約満了で退職したいです。」とお願いしました。
派遣会社も「分かりました」と了承。担当者は良い方です。
まだ就業中ですので離職票は貰っていないのですが質問です
質問① 離職票の離職理由に 2定年、労働契約期間満了等によるもの ?労働契約期間満了による離職
①一般労働者派遣事業に雇用される派遣労働者のうち常時雇用される労働者以外の者
()の中の契約更新回数が1回になったら契約満了で退職でも失業保険の給付制限3か月は、あるんですか?
質問② 期間限定の契約満了の場合は「労働者から契約の更新又は延長の希望に関する申し出はなかった」を選ぶんですよね?
質問③ 離職区分は何故上下に2分割されているんですか?
期間限定の契約満了なら2Dになりますよね?
質問④ 派遣会社に期間限定の契約満了で退職したいとお願いしたら不正なんですか?
まず、前提としては離職日より以前の2年間に12カ月(月に11日以上の勤務日)以上の被保険者期間が有る事が、失業給付受給資格の要件です(特定受給資格者の場合は6カ月⇒今回の場合は非該当)。
①給付制限は有りません。
②元の契約内容が「更新の可能性有り」で有ったなら、そうなります。
③上段は使用者の記載部分、下段はHWの離職理由決定の記載部分です。元の契約内容の詳細(更新の有無等)が不明ですので正確には回答できませんが、おそらくは2Dになると推測します。
④派遣会社は、契約書にそぐわない理由での離職票の発行はしないでしょう。不正にあたるからです。
※前提に書いたとおり、今回の就業(被保険者期間)だけでは、失業給付は支給されませんよ。
①給付制限は有りません。
②元の契約内容が「更新の可能性有り」で有ったなら、そうなります。
③上段は使用者の記載部分、下段はHWの離職理由決定の記載部分です。元の契約内容の詳細(更新の有無等)が不明ですので正確には回答できませんが、おそらくは2Dになると推測します。
④派遣会社は、契約書にそぐわない理由での離職票の発行はしないでしょう。不正にあたるからです。
※前提に書いたとおり、今回の就業(被保険者期間)だけでは、失業給付は支給されませんよ。
32歳男 10年勤めた会社をとある理由で辞めました。
辞めてだいぶ立ちますが、
いろんな請求に苦しめられてます
国民年金 国民健康保険 住民税 所得税・・・。
失業保険だけではぜんぜん足りません
最悪です・・・。早く再就職しようと焦ってますが、・・・。
こんな経験した事ありますか?
辞めてだいぶ立ちますが、
いろんな請求に苦しめられてます
国民年金 国民健康保険 住民税 所得税・・・。
失業保険だけではぜんぜん足りません
最悪です・・・。早く再就職しようと焦ってますが、・・・。
こんな経験した事ありますか?
保険や年金はいつどうなるか分らないものであなたに対して保証をしています
保証されていたのですから払うものです
住民税は1年遅れで払います
働き始めた年は納めていないので1年送れて今払っているのです
所得税は給与所得がないのですから払っていないでしょう
おかしいよ
まあ早く仕事をすればすべて解決する話し
辞めればだれでも経験する話しさ
保証されていたのですから払うものです
住民税は1年遅れで払います
働き始めた年は納めていないので1年送れて今払っているのです
所得税は給与所得がないのですから払っていないでしょう
おかしいよ
まあ早く仕事をすればすべて解決する話し
辞めればだれでも経験する話しさ
関連する情報