保育士2年目で退職することになりました。そこで、質問です。
3月で退職して、すぐ退職金ってもらえるんですかね?
また失業保険などもですが…結婚式を5月に控えていますので、少しでも足しになってくれたらと思い。
ちなみに2年間でいくらぐらいの退職金をいただけるのでしょうか?
3月で退職して、すぐ退職金ってもらえるんですかね?
また失業保険などもですが…結婚式を5月に控えていますので、少しでも足しになってくれたらと思い。
ちなみに2年間でいくらぐらいの退職金をいただけるのでしょうか?
退職金はそれぞれ職場が決めることですから、0かもしれないし20万かもしれないしもっと貰えるかもしれません。
失業保険は、就職活動をすることを条件にもらえますが、すぐにではありません。
失業保険は、就職活動をすることを条件にもらえますが、すぐにではありません。
失業保険について質問します。
過去にパートとして1年間雇用保険に加入していました。
その後、就職した先で試用期間の3ヵ月は雇用保険未加入になりました。勤続は試用期間を含め半年になります。
そして来月会社を退職予定です。
この場合、失業保険はもらえるのでしょうか??
自主退職です。
また、もらえた場合いつまでどのぐらいもらえますか??
過去にパートとして1年間雇用保険に加入していました。
その後、就職した先で試用期間の3ヵ月は雇用保険未加入になりました。勤続は試用期間を含め半年になります。
そして来月会社を退職予定です。
この場合、失業保険はもらえるのでしょうか??
自主退職です。
また、もらえた場合いつまでどのぐらいもらえますか??
過去パート退職のあと、失業手当はもらっていないですね?
過去2年間で12ヶ月以上(退職日からさかのぼります)加入期間があれば、失業手当をもらえます
自己都合なのでおそらく給付日数は90日だと思います
金額は、給料をいくらもらっていたかによるので、離職票をもらってからハローワークで聞いてください
日額(過去6ヶ月間の給料を180で割った金額)が6000円(月給18万)だと基本手当日額は4,354円です(法律改正されてるかも・・・・)
90日ぶんなので40万弱ですね
ここから健康保険料と国民年金保険料を払うので、手元に残るのは思ったほどじゃないかも。
自己都合のため、給付制限が3ヶ月あるので、6月いっぱいで退職すると、最初にお金が受け取れるのは11月始めごろになると思われます
過去2年間で12ヶ月以上(退職日からさかのぼります)加入期間があれば、失業手当をもらえます
自己都合なのでおそらく給付日数は90日だと思います
金額は、給料をいくらもらっていたかによるので、離職票をもらってからハローワークで聞いてください
日額(過去6ヶ月間の給料を180で割った金額)が6000円(月給18万)だと基本手当日額は4,354円です(法律改正されてるかも・・・・)
90日ぶんなので40万弱ですね
ここから健康保険料と国民年金保険料を払うので、手元に残るのは思ったほどじゃないかも。
自己都合のため、給付制限が3ヶ月あるので、6月いっぱいで退職すると、最初にお金が受け取れるのは11月始めごろになると思われます
失業保険をもらいながら夫の扶養に入れますか?現在は3カ月の給付制限中なので夫の扶養に入っています。7月18日から失業給付が支給されるのですが、国民保険には7月じゃなくて8月からの加入でもいいですか?
失業保険の日額が3612円未満なら扶養に入ったままでもいいと聞きました。私は、日額3612円以上です。
失業給付は7月18日~10月17日まで支給されると思うのですが、4カ月も国民保険を払うのは厳しい状況です。(条件に合った仕事がなく、先行きも不安な状況です・・・)
給付は3カ月分なので、国民保険も8月からの3カ月分だけにして欲しいのです。可能でしょうか。
失業保険の日額が3612円未満なら扶養に入ったままでもいいと聞きました。私は、日額3612円以上です。
失業給付は7月18日~10月17日まで支給されると思うのですが、4カ月も国民保険を払うのは厳しい状況です。(条件に合った仕事がなく、先行きも不安な状況です・・・)
給付は3カ月分なので、国民保険も8月からの3カ月分だけにして欲しいのです。可能でしょうか。
そういうことはできません。
要件に該当した日から国保に加入しないといけません。
ただし、月末時点に加入している保険で保険料は計算しますので、10/17に失業給付が切れて、扶養に戻る手続きを取れば、国保は7月~9月までの3か月分です。(10月末は扶養なので、国保の保険料は不要です。)
要件に該当した日から国保に加入しないといけません。
ただし、月末時点に加入している保険で保険料は計算しますので、10/17に失業給付が切れて、扶養に戻る手続きを取れば、国保は7月~9月までの3か月分です。(10月末は扶養なので、国保の保険料は不要です。)
はじめまして。
今悩んでいます(+_+)
おわかりになる方お助けくださいm(__)m
失業保険の事です。
去年の平成19年9月から社会保険に加入し雇用保険を支払っていますが、今の職は平成16年6月からパートで週5日休憩抜きで7時間働いています。
まだ雇用保険を支払って1年未満ですが勤務地移動をお願いされて辞めようと思っています。
1年未満で失業手当は受けられるんでしょうか?
今悩んでいます(+_+)
おわかりになる方お助けくださいm(__)m
失業保険の事です。
去年の平成19年9月から社会保険に加入し雇用保険を支払っていますが、今の職は平成16年6月からパートで週5日休憩抜きで7時間働いています。
まだ雇用保険を支払って1年未満ですが勤務地移動をお願いされて辞めようと思っています。
1年未満で失業手当は受けられるんでしょうか?
失業給付金の期間が去年の10月から変わりました。
今まで半年かけていれば受けれたものが、1年になりました(ショック
なので、受けられないと思います。残念ながら・・・・
今まで半年かけていれば受けれたものが、1年になりました(ショック
なので、受けられないと思います。残念ながら・・・・
失業保険について質問です。
失業保険はパートで週5フルタイム勤務でも
受給対象となるのでしょうか?
ちなみに何ヶ月位勤務すれば対象となるのでしょうか?
ちなみに小さい会社ですと
雇用保険の加入をしない所もありますが
やはり雇用保険に入っていないと失業手当もでないのでしょうか?
よろしくお願いします
失業保険はパートで週5フルタイム勤務でも
受給対象となるのでしょうか?
ちなみに何ヶ月位勤務すれば対象となるのでしょうか?
ちなみに小さい会社ですと
雇用保険の加入をしない所もありますが
やはり雇用保険に入っていないと失業手当もでないのでしょうか?
よろしくお願いします
雇用保険に加入していれば、パートでも資格はあります。
「自己都合退職」-保険加入期間12ヶ月以上
「会社都合対処」-同 6ヶ月以上
以上が条件になります。
「自己都合退職」-保険加入期間12ヶ月以上
「会社都合対処」-同 6ヶ月以上
以上が条件になります。
関連する情報