福島人になんであたしらの税金で東電の賠償しなきゃなんないんですか?
失業保険+賠償金で働かない方が高収入の福島人が昼間からパチンコ店に入り浸ってる記事読んで切
れそう。
関東全域放射能ふりそそいでんだから東電さんよ、あたしらも賠償してくんな。
あたしらの税金で東電の尻拭いすんな!!!と思いませんか?
失業保険+賠償金で働かない方が高収入の福島人が昼間からパチンコ店に入り浸ってる記事読んで切
れそう。
関東全域放射能ふりそそいでんだから東電さんよ、あたしらも賠償してくんな。
あたしらの税金で東電の尻拭いすんな!!!と思いませんか?
一部同感です。一年も経って「被災者意識」は、自立の妨げの何者でもない。
先日、某所で食事をしていると、お隣のテーブルからこういった会話が聞こえて
来ました。
「貰えるから働かない。貰えないなら生きる為に働くもんだ」
福島の被災者のことを話してました。別に表立って発言しないだけで
多くの人々が同じことを考えているもんだ!と思いましたよ。
まず、「自然災害の被災者」って、東北だけですか?
違いますよね。いつまで被害者面してるんですか?
税金無限に使って土をほじくり返し、税金だから無限にたかるんですか?
福島ってもともと貧しい県。土地の価格など二束三文。
一世帯、相場の金額配って立ち退いてもらい、双葉町辺りは
震災瓦礫を全部集めて埋めれば、他県に迷惑かけることも無い。
宮城県の中で被災地はごく一部。仙台は復興バブルで
デパートで貴金属がバンバン売れて、メルセデスベンツが大幅に
売り上げアップとか。同県の悲劇でしょう?一番に助けなよ。
すれ主さんの仰るとおり。被災地当事者なら国と東電に向かって
言いたいこと言って、保障もされますわ。
しかし、被災者の数より、震災関連で経営難、倒産、で苦しむ
人間の数、保障されない間接被災者のほうがずっと多い事を
少しは考えてくださいよ。
税金税金税金・・・・取れるところからは有無言わさずむしりとり、
楽を覚えた被災者に湯水のように使われて行くって言うのは
いやでいやで仕方ない。 増税はある意味、貰うだけの被災者も
収めるわけですから、その点では賛成ですよ。
もう一年も経ちました。被災地と被災者を甘やかすのは止めましょう。
自立しろ。
先日、某所で食事をしていると、お隣のテーブルからこういった会話が聞こえて
来ました。
「貰えるから働かない。貰えないなら生きる為に働くもんだ」
福島の被災者のことを話してました。別に表立って発言しないだけで
多くの人々が同じことを考えているもんだ!と思いましたよ。
まず、「自然災害の被災者」って、東北だけですか?
違いますよね。いつまで被害者面してるんですか?
税金無限に使って土をほじくり返し、税金だから無限にたかるんですか?
福島ってもともと貧しい県。土地の価格など二束三文。
一世帯、相場の金額配って立ち退いてもらい、双葉町辺りは
震災瓦礫を全部集めて埋めれば、他県に迷惑かけることも無い。
宮城県の中で被災地はごく一部。仙台は復興バブルで
デパートで貴金属がバンバン売れて、メルセデスベンツが大幅に
売り上げアップとか。同県の悲劇でしょう?一番に助けなよ。
すれ主さんの仰るとおり。被災地当事者なら国と東電に向かって
言いたいこと言って、保障もされますわ。
しかし、被災者の数より、震災関連で経営難、倒産、で苦しむ
人間の数、保障されない間接被災者のほうがずっと多い事を
少しは考えてくださいよ。
税金税金税金・・・・取れるところからは有無言わさずむしりとり、
楽を覚えた被災者に湯水のように使われて行くって言うのは
いやでいやで仕方ない。 増税はある意味、貰うだけの被災者も
収めるわけですから、その点では賛成ですよ。
もう一年も経ちました。被災地と被災者を甘やかすのは止めましょう。
自立しろ。
結婚による各手続につきまして
来年6月中旬に入籍
↓
来年6月末で会社退職
↓
来年8月に相手の住む県へ引越し(飛行機で3時間半離れてた地へ)
をする事になりました。
様々な手続きをする事になると思うのですが、何をどれから始めたらいいのかよくわかりません。
また、結婚による退職・引越しは失業保険受給の際に「特定理由離職者」扱いになると聞きました。
ネットで調べてもイマイチわかりません。手続きや受給の際に通常とは何が違ってくるのでしょうか?
経験をされた方からのアドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
来年6月中旬に入籍
↓
来年6月末で会社退職
↓
来年8月に相手の住む県へ引越し(飛行機で3時間半離れてた地へ)
をする事になりました。
様々な手続きをする事になると思うのですが、何をどれから始めたらいいのかよくわかりません。
また、結婚による退職・引越しは失業保険受給の際に「特定理由離職者」扱いになると聞きました。
ネットで調べてもイマイチわかりません。手続きや受給の際に通常とは何が違ってくるのでしょうか?
経験をされた方からのアドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
引っ越しがそうなるのではなくて、
通勤が困難な為です。
特定理由には、証拠がないとなりません。
通勤が困難な為です。
特定理由には、証拠がないとなりません。
前の勤務先を八年勤務し退職して他県に引っ越し派遣先で22日間勤務し母が倒れ地元に戻りました。
両親ともに癌で私は退職し看病することになります。勤務先はどちらも八時間勤務社保失保加入でした。
22日しか勤務していませんが失業保険は貰えるでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。どなたか教えて下さいm(__)m
両親ともに癌で私は退職し看病することになります。勤務先はどちらも八時間勤務社保失保加入でした。
22日しか勤務していませんが失業保険は貰えるでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。どなたか教えて下さいm(__)m
八年勤務し退職して から 再就職までの期間は?
失業保険を貰わずに、すぐに再就職したならば、もらえるはずです。
どちらも社会保険加入ですよね。ならば、雇用保険も入っていますね。
尚、看病のため、働けないならば、だめで
看病のため、近くに引っ越さなくてならないので、退職して
近くに引っ越して、仕事を探している のならば、OKです。
失業保険を貰わずに、すぐに再就職したならば、もらえるはずです。
どちらも社会保険加入ですよね。ならば、雇用保険も入っていますね。
尚、看病のため、働けないならば、だめで
看病のため、近くに引っ越さなくてならないので、退職して
近くに引っ越して、仕事を探している のならば、OKです。
現在勤めている会社を寿退社した場合、失業保険というのは貰えるのでしょうか?(他県に行く為に辞め、結婚後再就職するかは検討中です)
それから、ボーナスを貰う前に辞める事を会社に報告した場合はボーナス減額または、カットもあり得るのでしょうか?!
それから、ボーナスを貰う前に辞める事を会社に報告した場合はボーナス減額または、カットもあり得るのでしょうか?!
雇用保険は『失業してしまった時に次に仕事が見付かるまで一時的に補助しましょう』というものです
あなたは退職したら貰えるボーナスみたいに思っているようですが考え違いです
故に今後も勤める気持ちが無ければ通常給付される事はありません
ボーナスと言うのは読んで字の如く‘賞与’ですから定期的に貰えるという考えは捨てておいた方が良いですよ
職場によってはボーナスの減額、全く支給されない、又ボーナスが支給されてから1ヶ月以内の退職の申告は
返還要求もあるところもあります
貰うものは貰うではなく、飛ぶ鳥跡を濁さず・・・と言った考えでいて下さい
あなたは退職したら貰えるボーナスみたいに思っているようですが考え違いです
故に今後も勤める気持ちが無ければ通常給付される事はありません
ボーナスと言うのは読んで字の如く‘賞与’ですから定期的に貰えるという考えは捨てておいた方が良いですよ
職場によってはボーナスの減額、全く支給されない、又ボーナスが支給されてから1ヶ月以内の退職の申告は
返還要求もあるところもあります
貰うものは貰うではなく、飛ぶ鳥跡を濁さず・・・と言った考えでいて下さい
失業保険について
先日引越しを理由に7/31付で退職しました。
今の今まで失業保険の存在を忘れていたのですが、受給する事は可能でしょうか?
先日引越しを理由に7/31付で退職しました。
今の今まで失業保険の存在を忘れていたのですが、受給する事は可能でしょうか?
引っ越しだけではなんとも言えません。
結婚に伴うものなのか、事業所が移転した為に通勤困難になった等であれば、認められる可能性がありますが・・・ただ単に引っ越しだけだと、認定されないのではないでしょうか。
その場合、1年以上雇用保険に加入していることが条件となりますので、加入期間がどうであったか?が重要になってきます。
結婚に伴うものなのか、事業所が移転した為に通勤困難になった等であれば、認められる可能性がありますが・・・ただ単に引っ越しだけだと、認定されないのではないでしょうか。
その場合、1年以上雇用保険に加入していることが条件となりますので、加入期間がどうであったか?が重要になってきます。
関連する情報