失業保険と内職について
現在、パートと内職の両方をしているのですが、パートのほうを会社の都合でやめることになりました。
1年以上雇用保険を支払っていたので、受給対象になると思うのですが、内職のほうを続けていた場合は,もらえないのでしょうか?
ちなみに、パートのほうは月5~6万ほどの収入で、内職は月2~3万の収入です。
雇用保険は受給対象ですね。

内職の収入は受給手続きをする時に申告をすると良いですよ。失業給付は退職前6ヶ月の月収(交通費込み)の平均の70%位でしょう。(収入によって比率が違います。収入の低い方が掛率は高くなります)従って6万円だとしたら60K×70%=42K円ですね。それから内職の収入が差し引かれる事になります。

絶対ばれなければ申告しなくても良いんでしょうが、ばれちゃったら罰金ものですから正直に申告した方が良いでしょう。いずれも少ない収入だから正直に申告すれば相談に乗ってくれる事は間違いないですよ。私も受給手続きに行った時に短期間海外でバイトと云うか内職したい事を相談しました。稼ぐ金額は10日で50万程度でした。正直に相談したら、海外の会社から現地で報酬を貰うのは、こちらでは把握出来ませんねってヒントを呉れましたよ。
3月まで派遣会社で仕事をしていた場合
今年3月まで派遣会社でデーター入力の仕事をしていましたが、契約期間満了で退職しました。

3年くらい仕事をしていたんですが、辞めた後失業保険を貰えるんですか?

大体毎月22万円くらい貰っていましたが、失業保険って毎月どれくらい貰えていつまで貰えるものですか?

現在は飲食店でバイトを始めてまだ数日間経過しましたが・・
6割程度を90日です。
ただ、既に再就職してるならもらえませんよ。
ハローワークに行って申請後○日から支給対象といった具合なので。
バイトしながら正社員の仕事探すとかなら、
バイト休みの日を対象にもらえる可能性もありますが。

すぐにはもらえませんし、8割ももらえないので誤解しないでください。
ただ、所得税等はかかりませんので、
保険等も引かれた手取り収入の8割ぐらいの支給ならあります。
派遣で働いています。契約更新をせずに契約期間は満了で辞めるのと契約期間の途中で辞めるのでは何か失業保険などに影響があるのでしょうか?
別に正社員と変わりませんが、雇用保険は派遣の方が受給しにくいですよ。
契約期間と言うもので働いているので、自分で辞めたくなくても雇用契約によって辞めざるを得ません。
なので最近、法律が変わったみたいなんですよ。私もその辺はよくわからないんですが。
しかし、基本的には契約満了で辞めても、途中で辞めても自己都合と受給内容は変わりません。
ただ離職票の退職理由内容の違いだけです。
雇用保険の手続きに行くと、その内容を見て受給する金額が違ってくるんですよ。
突然の不当解雇でない限りは、かけた年数によりますけど。満了退社か自己都合退社程度の違いでは、ほぼ同じ金額です。
雇用保険の受給資格も1年以上に変更されてしまいましたので、同じ職場で1年以上かけてないと受給できないです。
とりあえず、受給には影響はあまりないですが、契約満了で辞めるに越したことはないですよ。
穏便に退社した方が、職業訓練を受けたい場合とか応募する時に有利に働きますから。
自己破産、任意整理について。
awpjmga様、te_711evin様が詳しいとお聞きしました。
もし居らっしゃれば、名指して申し訳ありませんが、お願い致します(>_<)


もちろん他の方からの回答もお待ちしてます(>_<)

いま現在妊娠中で仕事を辞めて先月入籍をしたばかりです。

私は2年前に車を買い替える際にローンで購入しました。
その後、ETCカードを作る為だけにクレジットを作りましたが元々実家暮らしの母子家庭で、母がお金の管理が出来ず、生活費は私が出していて厳しくなるとたまにカードを使う様になり。
それからも生活が苦しくなり更に審査の甘いクレジットカードを3社(上限10万)作ってしまいました。
それから色々あり会社を辞め次の就職先を探してる間に貯金も底をつきてしまい、カードで生活費など買い物をする様になり、その間の返済は全て失業保険で賄っていました。
それから家を出て受給期間も終わりそれからは支払いが滞っています。
仕事が決まるまで派遣で日払いの仕事をしてましたが11月末にアルバイトが決まり働いていましたが締日翌日からの入社で実質給料が入るのは1月で、1月に給料(約8万)が入りましたが実家が家賃を滞納しておりそれを立て替えたりでなかなか返済が出来ず、その後妊娠が発覚し出血や切迫が理由で2月いっぱいで退社。
そして今また返済が全て滞っている状態です。
旦那は借金の事は知りません。
出来れば知られたくありません(>_<)
そして車のローン会社から連絡があり最終的に払えないからと車をローン会社に引き渡しました。そして残りの金額を一括清算してくれと連絡がありました。
今現在収入が0で旦那が今月から月々のお小遣として2万円くれる様になりましたが、とても返済は厳しく昨日、無料相談して頂けると言う法律事務所に電話したら、旦那に気付かれずにやるなら任意整理が良いと言われ
お二人さん 旅行にでも行ったんでしょうか・・・


今の総債務が不明なので何ともですが、任意整理にしろ自己破産にしろ、気付かれずに済ます事は可能でしょう。

しかし、隠したまま解決に至るまでの貴方のストレスは半端ではないと思いますよ。

毎日、電話や郵便物に気をつかいながらの生活 上手く立ち回らなければ、ご主人に怪しまれるでしょう。

順序が違う 先ずはご主人に告白、相談すべきです。

それで激怒、離婚などと口に出すようなら、その程度の縁でしかなかったという事です。

追伸)人生相談調の回答になってしまいました m(__)m
質問お願いします!

2年勤めた会社を3月7日に退職し、4月下旬に結婚する予定なんですが、失業保険の手続きに近々行きたいと思ってます。


勤めた会社からは離職表と源泉徴収票が送られてくる予定です。

5月に式があるので、落ち着いたら早い内に働きたいと思っていますがすぐ再就職が決まるか不安もあるので、念のため失業保険の手続きをと考えています。

失業保険の手続きする時に何の書類を職安に持っていけば失業保険手続きが出来ますか?

3月中には失業保険の手続きを済ませたいのですが、4月下旬に入籍するので名字・住所等が変更する為、その際の書類も知ってらっしゃる方が居ましたら教えて下さい。

無知ですみませんが、よろしくお願いします。
退職されたときに説明資料が渡されていると思いますが、ご覧になりましたか。離職票以外に
・雇用保険被保険者証
・求職申込書
・写真2枚
・預金通帳
・印鑑
・本人確認書類
が必要になります。
求職申込書は記載に時間がかかりますのでご注意ください。
説明会・初回講習会は7日後以降の平日にあって、基本的に指定された日時に行きます。都合が悪い場合は変更も可能のようです。

ご結婚されるということは氏名以外に住所、金融機関の名義も変わりますので、以下の書類が必要になります。
雇用保険受給資格者証
氏名・住所変更届(住民票記載事項証明書などの証明書類が必要)
払渡希望金融機関変更届
金融機関の通帳

質問文を読んで気になったのは落ち着いてから就職活動を行うということですが、求職活動を行わなければ失業と認定されません。

結婚に伴う退職ということですと自己都合退職と思われますので3か月の給付制限があります。支給されるのは約4ヶ月後です。
(*結婚に伴う住所変更が理由で離職された場合は給付制限がないこともあります。)

ご参考になればと思います。
関連する情報

一覧

ホーム