失業保険を貰うか、権利を破棄した方が良いのか?
今月末で、妊娠のため退職します。失業保険の受給期間を延長し、子供が1歳くらいになったとき、受給し働く予定です。
そこで質問なのですが、失業保険を貰っても、健康保険料や年金の支払いなどの出費が多くなり、マイナスになってしまう場合があると聞いたことがあります。そうならないためにも、あらかじめ確認しておきたいのですが、どこへ相談に行けばよいのでしょうか?

☆正社員(高卒)で3年9ヶ月勤務後→退職。平均月収13~14万。
一月から、旦那(正社員)の会社の健康保険に加入予定。失業保険受給中は、扶養からはずれないといけないと言われました。

保険や年金について、まったくわからないので説明不足かもしれませんが、回答よろしくお願いします。
マイナスにはなりませんよ

自己都合で退職、仮に退職前の6ヶ月の平均賃金が135000円の場合
基本日額3522円で90日支給 316,980円

支払うものは国民健康保険と国民年金で
国民年金は月15000円ちょっとですし、
国民健康保険も市区町村によって異なりますが
月1万前後だと思われます。
ただ、この他にも小さいお子さんを預けての就職活動は
子供を預けるお金がかかる場合があります。

離職票をもらってハローワークで受給期間を延長手続きをすることをお忘れなく。
しないと、通常離職票の有効期限がきれ一円ももらえなくなってしまいますよ。

ま、参考程度にどうぞv
Wワークでオススメなアルバイトはありますか?


検討してるのはBOOK・OFF、セブンイレブン、ファミマ、ミニップ、ローソン、カラオケ屋(コートダジュール、カラオケバンバン)などです。
ファミレスも気になっています

しかし、いつも募集しているサイゼリヤなど大手チェーンはハードだと聞きました…なか卯、かつ屋なども募集がでていて気になりました。


飲食業界では未経験なので経験者の方々の意見を聞きたくて質問させていただきました。

カラオケ屋さん、BOOK・OFFなどの内情も知りたいです。
昨年、12年勤めていた会社が倒産、失業保険をもらいつつ祖母の介護をしながら暮らしてきました。

なんとか正社員で働けるところをと思いましたが、見つからず、長期のパート社員として週5日働けるところをみつけ、数ヵ月前から勤務しています。

以前より収入は激減し、生活はやっとで、結婚資金をためたりなど、貯金をしようにも、経済的に苦しく、とても無理でWワークでアルバイトを検討中です。

持病で卵巣嚢腫をかかえているので、慢性的な貧血もあり、あまり体が丈夫でないので、ハードすぎないアルバイトを探しているのですが、この中では、どこが働きやすいでしょうか?
高校生の時に
スーパーの服飾レジを週4.5回やってたんですが
まだ働けると思い
無資格で歯科助手をやりました。
週1回でなかなか給料が高かったです。
もちろんハードなことはなくて
歯科医のお手伝いです。
何とってーだの
虫歯治療のライト照射だの
使ったものの片付けだの。。



でも体がそんなに丈夫ではないのなら
体にはくれぐれも注意してくださいね♪
退職・妊娠・失業保険について教えてください。
この度3月末で、4年間働いた会社を退職しました。
失業保険受給の申請をする予定でしたが、先に旦那の扶養に入る手続きをしてしまいました。
そして妊娠も発覚し、妊娠4か月です。

この場合は、このまま旦那の扶養に入ったままで、ハローワークで出産後までの受給期間延長の手続きを
しても問題ないのでしょうか??

教えてください。
受給期間延長は出来ます。
離職票又は離職証明を持ってハローワークで手続きを行ってください。

※収入が無い状態になるので扶養に入って問題ありません、但し出産後に雇用保険を受給する場合には基本手当日額が3612円以上の場合は扶養から外れなければならない事になり国保への切替えが必要になります。
初めまして、私は30歳主婦です。
春に会社都合で退職をし、失業保険受給中です。
これを機に子どもを考えています。
先日、私が家計の見直しをしている中で主人と険悪になりました。
私は今
どうすべきか、アドバイスを下さい。

まずは我が家の家計をご覧ください。
○月給手取り 23万円
内訳
家賃 60000円
主人の保険料 15000円
義両親の保険料 15000円
私のガン保険料 3000円
ガス代 11000円
電気代 3300円
水道代二ヶ月分 7300円
携帯代2人分 17000円
食費 16000円
雑費 10000円
主人のお小遣い 20000円
主人の奨学金 14000円
義理叔父への借金返済 20000円
貯蓄 10000円
交際費 5000円

○ボーナス 年間 120万ほど
内訳
貯蓄 68万
主人へのお小遣い 12万
義両親へ仕送り 40万

○貯蓄
現在、私の口座に240万(内、40万は出産準備に。200万は子どもの為や病気など本当に困った時に使うつもりです。)
主人の口座には30万(全額、叔父への借金返済に当てます。)
今後は主人の年収から年間80万を目標に貯蓄していきたいと考えています。
ギリギリですが子どもが出来たらお金も今以上必要になるので、2人の内に貯金したいです。

これとは別に私の口座に残高が50万ありましたが、自分の医療保険料や国民年金を年間一括で払い残り半分です。
今年度の国民保険や所得税などもそこから支払います。

しかし残高ももう少なく、子どもが出来たらしばらく働けないので上記の私の年金や保険料が支払えません。
その為削れる所を考えて、携帯と保険料の見直しをしたいと言ったのです。

すると、
俺の家族に不満があるんだろ、
保険の営業が気に食わないだけだろ、
今のスマホが気にいらないんだろ、
と言われ喧嘩になり、黙りこんでしまいました。

確かに、義実家への援助がなければと思ってしまいます。
義両親に車の購入はまだかや孫のことを言われるととてもストレスです。
義両親への援助について、義弟と話しあっていないのも気がかりです。

お恥ずかしい話、私が退職するまで主人の収入や貯蓄を細かく把握しておらず、とても反省しています。
働きたいのですが、子どもが欲しいので主人は反対しますし、妊娠して会社にご迷惑を掛けるかもしれないし、お金はないしの繰り返しです。

私は今どうすべきでしょうか。
働いて、子どもはしばらく我慢すべきでしょうか。
長文で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
リクエストありがとうございます。
さて、正直なところ、失礼ながら、これでよく生活できているな・・・というのが感想です。
手取り23万という金額を見て、夫婦の生活だけで、普通はカツカツになるはずです。
どこかに無理をしていないか・・・という目で見ますと、まず食費ですね。
2人で16000円。驚きです。量が少ないか、質が低いか、いずれにしても、これじゃ健康を害しますよ。
質・量ともまともに食べていれば、2人でも普通は4~5万かかります。
1人1日1000円でも、月3万円、2人で6万円ですからね。単純計算ではありますが・・・。
それに比べて携帯が17000円??
仕事でも使っているのだとは思いますが、食費よりも高いなんてちょっと異常です。

出産のための費用を貯金されているとのことですが、子供って出産時の費用より、生まれてからの方がお金がかかりますよ。
ミルク代だけでも数千円~1万円程度かかります。その他、オムツや服代などいろいろかかります。

月収23万も低いですが、その中で、これだけ借金返済や援助をしていれば、子供がいなくてもいずれ生活は破綻しかねませんよ。

ご主人にもっと高収入になるよう努力してもらえないのでしょうか?
それに、子供が欲しいなら、義両親と同居できないのでしょうか?
そうすれば、食費も住居費も光熱費も、2世帯分よりは割安になりますし、子供ができても、質問者さんか、義両親のいずれかが働きに行くことができます。

いろんな選択肢があると思いますので、義両親も含めた家族会議を開いてみてはいかがでしょうか?
失業保険をもらうためには扶養には入ってはダメ?
会社を辞めました。そして自分の保険が解約されるので親の扶養に入り健康保険書を手にしました。

そこで失業保険を申請。入金がありました。

ただ失業保険をもらうためには扶養に入っていたらダメと聞きました。

でも入金があります。

どう思いますか??返金請求がくるのでしょうか?
> 失業保険をもらうためには扶養に入っていたらダメと聞きました。

正確ではありません。
失業保険をもらうと、扶養から抜けなければならない。 のほうが正しいです。
(日額 3611円 未満であれば、問題ないですけど)

ですから、失業手当の返金は要求されませんが、健康保険証をかえさないとなりません。
そして、失業手当をもらい終わってから、また 扶養に入ります。
関連する情報

一覧

ホーム