明日失業保険の認定日に行けなくなりました。私用で県外にいます。
親族の葬式というウソをついて、朝一で電話しようと思ってます。
ネットで調べたところ証明書が必要になるということですが、
証明書とはどのような物のことをいうのでしょうか?
ウソなので・・・・困っています。
こんな質問で申し訳ないですが教えてください。
お願いします。
親族の葬式というウソをついて、朝一で電話しようと思ってます。
ネットで調べたところ証明書が必要になるということですが、
証明書とはどのような物のことをいうのでしょうか?
ウソなので・・・・困っています。
こんな質問で申し訳ないですが教えてください。
お願いします。
管轄の安定所給付窓口に連絡して、必要書類を確認してください。
受給資格者のしおりに書いてあります。
親戚の場合は3親等以内ですよ・・・。
嘘をつくのはかなり厳しいと思いますが・・・。
それに職安には前日(今日までに)連絡することとあります。
親戚のお葬式を今日連絡できないはずがないので
もう手遅れだと思いますが・・・。
嘘はやめたほうがいいと思います。
受給資格者のしおりに書いてあります。
親戚の場合は3親等以内ですよ・・・。
嘘をつくのはかなり厳しいと思いますが・・・。
それに職安には前日(今日までに)連絡することとあります。
親戚のお葬式を今日連絡できないはずがないので
もう手遅れだと思いますが・・・。
嘘はやめたほうがいいと思います。
失業保険についてです。
現在、大手企業の契約社員として1年以上働いています。
契約内容は1日4時間(入社当初は5時間だったのですが、半年に1回の更新時に4時間になりました。)、週5日(祝日があると減ります。)出勤です。
ですが、実際には、1日にする仕事が決まっており、その仕事が終わり次第、早く帰るように促されるので、4時間も働けていません。
妊娠を希望しているのですが、退職した際のお金のことが不安です。
長い間、同棲している彼がいるのですが、事情があり未婚です。
こういった場合、退職した際に失業保険は給付されますでしょうか。
ご回答をお願いします。
現在、大手企業の契約社員として1年以上働いています。
契約内容は1日4時間(入社当初は5時間だったのですが、半年に1回の更新時に4時間になりました。)、週5日(祝日があると減ります。)出勤です。
ですが、実際には、1日にする仕事が決まっており、その仕事が終わり次第、早く帰るように促されるので、4時間も働けていません。
妊娠を希望しているのですが、退職した際のお金のことが不安です。
長い間、同棲している彼がいるのですが、事情があり未婚です。
こういった場合、退職した際に失業保険は給付されますでしょうか。
ご回答をお願いします。
雇用保険加入期間が1年以上5年未満で、退職理由が自己都合であれば、
年齢問わず、給付日数は90日分です。
金額は、現在の給与の半分程度と思ったほうが良いでしょう。
※失業給付は、求職中であることが前提のため、妊娠中は受給できません。
育休が取得できれば、育児休業基本給付金というものもあります。
年齢問わず、給付日数は90日分です。
金額は、現在の給与の半分程度と思ったほうが良いでしょう。
※失業給付は、求職中であることが前提のため、妊娠中は受給できません。
育休が取得できれば、育児休業基本給付金というものもあります。
失業保険受給できますか?
同棲していた彼氏が県外(通勤不可能な距離)へ転職することになり、
私も1/30で退職し、ついていくことにしました。
親には挨拶済みで、結婚を前提にお付き合いをしていますが、
まだ結婚の時期は未定です。
失業保険加入期間は9カ月です。
結婚にともなう住所の変更では、特定理由離職者になるとのことですが、
私のような条件では受給は無理でしょか?
どなたかご存じでしたら、よろしくお願いします。
同棲していた彼氏が県外(通勤不可能な距離)へ転職することになり、
私も1/30で退職し、ついていくことにしました。
親には挨拶済みで、結婚を前提にお付き合いをしていますが、
まだ結婚の時期は未定です。
失業保険加入期間は9カ月です。
結婚にともなう住所の変更では、特定理由離職者になるとのことですが、
私のような条件では受給は無理でしょか?
どなたかご存じでしたら、よろしくお願いします。
1/30で退職した時にハローワークへ行き
諸手続きをされたと思いますが、どうして
そこでお尋ねにならなかったのでしょう。
諸手続きをされたと思いますが、どうして
そこでお尋ねにならなかったのでしょう。
失業保険についての質問です。
来年結婚と同時に退職し、県外へ引っ越すことになったのですが、
引っ越し先のハローワークで失業保険の申請はできるんでしょうか?
手続きで特に気をつけた方がいいことはありますか?
初歩的な質問ですみません。
どなたか教えて下さい。
来年結婚と同時に退職し、県外へ引っ越すことになったのですが、
引っ越し先のハローワークで失業保険の申請はできるんでしょうか?
手続きで特に気をつけた方がいいことはありますか?
初歩的な質問ですみません。
どなたか教えて下さい。
10年以上前の話ですが、
新しい住所で手続きをしました。
結婚退職の場合、すぐには、保険はおりませんよね。
でも、通勤不可能な場所に転居だったので、解雇や倒産の時のように、すぐにでました。
ハローワークに聞くのが1番確実と思います。
新しい住所で手続きをしました。
結婚退職の場合、すぐには、保険はおりませんよね。
でも、通勤不可能な場所に転居だったので、解雇や倒産の時のように、すぐにでました。
ハローワークに聞くのが1番確実と思います。
とある話を聞いてかんがえてるのですが…自分的に納得ができず、世間一般的にはどうなのかと思い質問させていただきます。
バツイチ子持ちの同棲中の友人の話なのですが、彼の収入が25万で彼女ゎフルタイムパートで収入8~9万…
彼からもらう生活費ゎ10万です。家事ゎ彼女が全負担。(毎日のお弁当もあり)結婚ゎしてないが妻のようにしています。再婚ゎ彼次第のようです…
これってどうなのでしょう…10万で養ってるとゎ言えない気がします。彼女の方の負担が大きいですよね…彼女ゎ今年の1月から半年間無職の彼をも養ってきました。(彼の失業保険なし)
残りの15万ゎ彼のおこずかいになるようです。彼女ゎほぼゼロ。
月1くらいの外食ゎさすがに彼が持っているそうです。
せめて15万ゎ生活費10万が彼と逆であればまぁ納得しますがあまりにも彼女の負担が大きく不憫でなりません。
彼女も悩んでいるが収入がない時よりマシかなと麻痺し我慢しているようです…
結婚していないからとかの問題じゃなく、男としてどうなんでしょうか…
最近多いですよね…女に養われる男養わない養うのがイヤ男…情けないですよね…女が強くなり過ぎなのか。誕生日もクリスマスもプレゼントを一度ももらった事がないらしいです。
彼女ゎあげてるらしいです。
皆さんどう思いますか。
女性男性独身既婚者皆さんの意見聞きたいです。
バツイチ子持ちの同棲中の友人の話なのですが、彼の収入が25万で彼女ゎフルタイムパートで収入8~9万…
彼からもらう生活費ゎ10万です。家事ゎ彼女が全負担。(毎日のお弁当もあり)結婚ゎしてないが妻のようにしています。再婚ゎ彼次第のようです…
これってどうなのでしょう…10万で養ってるとゎ言えない気がします。彼女の方の負担が大きいですよね…彼女ゎ今年の1月から半年間無職の彼をも養ってきました。(彼の失業保険なし)
残りの15万ゎ彼のおこずかいになるようです。彼女ゎほぼゼロ。
月1くらいの外食ゎさすがに彼が持っているそうです。
せめて15万ゎ生活費10万が彼と逆であればまぁ納得しますがあまりにも彼女の負担が大きく不憫でなりません。
彼女も悩んでいるが収入がない時よりマシかなと麻痺し我慢しているようです…
結婚していないからとかの問題じゃなく、男としてどうなんでしょうか…
最近多いですよね…女に養われる男養わない養うのがイヤ男…情けないですよね…女が強くなり過ぎなのか。誕生日もクリスマスもプレゼントを一度ももらった事がないらしいです。
彼女ゎあげてるらしいです。
皆さんどう思いますか。
女性男性独身既婚者皆さんの意見聞きたいです。
子どももいるのに籍も入れずに同棲なんてする方がどうかしてる。
強い、というよりも逆に男がいないと生きていけないタイプじゃないのかな。
まあシングルで居た方が保育園や学校の費用など優遇される面も多々ありますしね…。
そういう人にはお似合いの男性だとも思います。
私なら絶対にそんな男性はお断り、ですがね。
私自身、長年一人暮らししていて、その間10年今の夫ともお付き合いしておりましたが、同棲をするなんてけじめが無いだらしない人、と思えます。私はそういう考えですので、どっちもどっち、という感想です。
強い、というよりも逆に男がいないと生きていけないタイプじゃないのかな。
まあシングルで居た方が保育園や学校の費用など優遇される面も多々ありますしね…。
そういう人にはお似合いの男性だとも思います。
私なら絶対にそんな男性はお断り、ですがね。
私自身、長年一人暮らししていて、その間10年今の夫ともお付き合いしておりましたが、同棲をするなんてけじめが無いだらしない人、と思えます。私はそういう考えですので、どっちもどっち、という感想です。
関連する情報